
モデルアート22号
私がちょうど1歳の頃の本だ。この号で紹介されているのは、フジミ1/50ミラージュ、ハセガワ1/72スーパーセイバーなど。いやー、なんか凄いね。

プラホビー誌
どこが出してたんだか、よくわからない。
これは昭和53年のものだが、私が産まれる前には創刊していたようだ。

これは・・・。
エアフィクスは、こんな本も出してたんだなぁ。知らなかった。
1976年10月号とある。30年前だ。デファイアントの記事が出てるのが何とも。
それにしても、古い本を見るのは面白いなぁ。
スポンサーサイト
コメント
作左 | URL | jPC7I2S6
懐かすい~
いや~、モデルアートが懐かしいです。
なんでも、昔はホビーショップのオーナーが同人誌のような形で
出版してたみたいですね。
せっせと写真を送った経験があります(笑)
タミヤがキューベルを発売した頃。
( 2006年04月29日 09:15 [Edit] )
AVRO | URL | -
こんばんは。
同い年と判明しました。
オナノコ紹介して下さい。
( 2006年04月29日 23:38 )
雪風 | URL | cKg/74mY
シーベノムはシートを接着して、コクピットを塗りたくったところで止まってますが何か? ちなみに、HMSメルボルン搭載機になる予定です。
■作左さん
その当時からやってらしたんですね。
父は昔、モデルアートのライターをやらないか、と誘われたことがあったそうです。面倒くさいので断ったそうですが(^^;
■AVROさん
同い年でありましたか・・・。
よし、同年代のよしみとして、オナノコを紹介しましょう。
で、オナノコに見えるオトコと、オトコに見えるオナノコでは、どちらが良いですかな。
( 2006年04月30日 23:13 [Edit] )
コメントの投稿