fc2ブログ

2005年12月13日 22:14

以前はよく夢を見ていたのだが、最近はあまり見なくなってしまった。
高校生ぐらいのときは、面白い夢を見るためにイメージトレーニングをしたほどなのだが。
今回紹介するのは、数年前に見た夢。

夢の舞台は異世界。いくつもの世界が隣り合っている。一面砂漠の世界や、ヨーロッパ風な世界、古代の遺跡が立ち並ぶ世界など。これらの世界は、相互に行き来することが可能。しかし、必ず交易所のようなところ(関所か?)を通らなければならない。この交易所、木造のやや小振りな建物で、通関の他に各世界の土産物なども販売している。また朝市のようなものもあり、各世界の住人が特産物を持ち寄って販売する場所もあったりする。と、ここまでであれば特に珍しくもないものだが、唯一非常に変わったシステムがある。

例えば海外に旅行する場合、一番のネックになるのは何だろうか? そう、一番困るのが言葉である。ところが夢の中に出てきた交易所では、それを一挙に解決する素晴らしいシステムが備わっていたのだ。つまり、言葉を交換することができるのだ。夢の中では言葉はユニットのようなものになっていて、簡単に取り外し(?)ができる。日本語を取り外して英語を取得するという具合。また交換した言葉は交易所で預かってもらうことができ、旅行から帰ってきた際には、元の言葉と交換ができる。さらに言葉に関する商売も盛んで、色々な業種があったようだ(これはよく覚えていない)。そんな世界の旅行は言葉のストレスもなく、実に快適だったことを良く覚えている。

現実には言葉を安易に交換することはできないが、できたらすごく楽だろうなぁ。
それなら喜んで海外旅行にも行くのだけれど。
スポンサーサイト





コメント

  1. qnqn | URL | tdARKFW.

    すごいスケールの大きい夢ッスね(*´д`*)

    ちなみに夕べの私の夢は・・・

    いつもの中古ゲーム屋でPS攻殻のソフトを探して探してみつかんない夢でした。
    なんてリアルな・・・(´・ω・`)ショボーン

  2. 雪風 | URL | -

    qnちん、ども。

    >いつもの中古ゲーム屋でPS攻殻のソフトを探して探してみつかんない夢でした。

    ちっせ!(笑)
    ちなみにショップで買った魚が、朝起きたら水槽から消えてた・・・。よく考えたら夢だったということも(^^;。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/8-7471ef6c
この記事へのトラックバック