fc2ブログ

まこと邸スイハイ

2013年10月08日 00:47

新居に引っ越しされたので訪問してきた。
004.jpg
玄関には怪しげな淡水水槽が。
一見、何も入っていないようにみえるが、
中身は淡水シタビラメ、淡水ヒラメ、南米淡水ストーンフィッシュが。
なかなかマニアックなラインナップだ。
ちなみに餌はネオンテトラだそう。

005_20131008000251403.jpg
メイン水槽。
相変わらずコケひとつない綺麗な水槽。
いつ見ても綺麗。このあたりは、まこと氏の性格が出ている。
うちとは正反対だ。。。

006_20131008000314c16.jpg
おそろしく大きいジェムタン。
もはやジェムタンかどうかすら怪しい雰囲気(笑)
何故かブリモドキも入っている。密かにお気に入りらしい。

009_20131008000335312.jpg
これこれ、サイズバタフライを見に来たといってもいいほど。
実際見たのは何年振りだろう?

017.jpg
輸入状態が悪かったにもかかわらず、素晴らしい仕上がり。
もう何年も飼育していたかのような感じで餌を食べる。
それにしても、生き残った3匹のうち、2匹を廃人が押さえるとは。。。
(1匹は、まこと氏、もう1匹はごにょごにょ。。。)
さすが廃人である(笑)

010_20131008000348410.jpg
サウスアフリカン、ホイフラーズ、ロブストの西アフリカトリオ。
これもサイズと並んで、この水槽の見どころ。
この3匹が一同に会しているのは、日本で、いや世界でここだけかも?

011.jpg
隔離ケース飼育のロブスト。
さすがに性格が弱くて混泳はさせられない。
同居のゼブラソールがまた渋い。

018-1.jpg
オールドウーマンが綺麗な時期は、このあたりまでか。。。
あとはひたすらメジナ化の一途。

015.jpg
メイン水槽と配管で繋がっている小水槽。
ルックダウン、ムーンフィッシュ、グラスポーギーといった渋い魚たち。
ルックダウン系の混泳は、先にやられてしまったなぁ。

019.jpg
水槽の横で飼われているチンチラ。
これはスタンダードグレーの子。

022_201310080005447d1.jpg
こちらはブラックエボニー。
真っ黒でよく分からない(笑)が、非常に可愛い。

おまけ
003_20131008000625bc5.jpg
Tetsuo氏の壮行会を廃人連主催で開催。
ケントパパの寝ながら相槌を打つ、という奥義が披露された(笑)
それと、レオポンの行く末が実に心配である。
ねじ曲がった廃人にならなければよいが(笑)


スポンサーサイト





コメント

  1. コラク | URL | -

    入手も飼育も困難な種を素晴らしい状態でキープされておられるんですね。

    レベルの違いを見た感じです…(´∀`;A

    ハイエンドなマリンアクアリストってとんでもなくすごいんですねぇ。まさに絶句モノです。

    この手の趣味はいろんな楽しみ方があって本当に飽きが来ないですね。

  2. 雪風 | URL | cKg/74mY

    お返事遅くなってすみません。

    入手困難種の入手については、アンテナの張り方なんかで工夫すれば、ある程度はカバーできますね。

    でも状態の立て直し方、また個体選びのテクニックなどは、経験を積まないと会得しにくいものです。そのテクニックを垣間見ることができるのは、非常に面白いと言えますね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/699-16950237
この記事へのトラックバック