fc2ブログ

ガーディナーズ・バタフライフィッシュ

2013年01月12日 16:25

Chgar_u2.jpg
(photo/J.E.Randall)

学名:Chaetodon gardineri Norman, 1939
和名:なし
英名:ガーディナーズ・バタフライフィッシュ Gardiner's butterflyfish
全長:17cm
スリランカ〜アラビア半島に分布

黒い部分の多いテングチョウチョウウオといった感じで、黒い部分以外は非常によく似ている。インド洋版テングチョウチョウウオといった種である。生息域ではわりと普通にみられる種だ。雑食性。

以前はほとんど入荷しない種だったが、近年いきなり入荷が増えて、比較的見かける種となった。テングチョウに比べると、それほど臆病でもなく、餌付きもわりと良い(人工餌に餌付かない場合は、やはりアサリが有効)。それなりに飼育しやすい種といえるが、ひとつだけ注意しなければならない点がある。それは混泳においてで、本種を一番にするような組み合わせでないと長生きしない。とにかく打たれ弱いので、そこは十分に気を付けなくてはならない。いったん劣勢になると、とたんに餌を食べなくなり、そのまま死んでしまうことがほとんど。餌付いて調子の良かった個体を、本水槽に導入して死なせるのは、ほとんどが組み合わせのまずさによるものである。その点さえ注意すれば、飼育しやすく良い魚だ。

種小名は人物名。英名も同様。
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/684-8f004172
    この記事へのトラックバック