2012年02月18日 22:38
去年は香港訪問だったが、今回はハワイに進出。
メンバーは、某氏ペア、Tetsuoさん、私たち夫婦の5人。

ハワイといったら、アクアリスト的に絶対に訪れたいのが、
ここワイキキアクアリウム。
レベルの高い水族館だ。

受け付けのところにある水槽。
アクアリストは、まずここからかじりつく。

この水槽には。。。

いきなり激レアのアベイエンゼルが。
この水族館でしか見られない魚だ。初めて実物を拝めることができ、感無量。

マスクドエンゼルなどが乱舞するミッドウェイ水槽。
ここもアクアリスト必見。
サンゴはバディングしたばかりで、これからの成長に期待。

マスクドエンゼルのオス。

メスの方が可愛らしくて良い。

ハワイアンターキーフィッシュ。
ハワイ固有のミノカサゴだ。

フリソデエビも。

こちらにもマスクドエンゼルが。
殺風景なレイアウトだが、実際のハワイの海中も、こんな感じ。

オオフエヤッコのペア!
状態良さそうなところが凄い。

大型のサンゴ水槽。

ソフトコーラルとLPSメインの水槽。

イソギンチャクとクマノミの水槽。
なにげに太ったチェルモンが泳いでいるのがポイント高い。

このサンゴ水槽には、フレームとポッターの交雑個体がいた。
他にはマルチカラーやゴールデンエンゼルなど。

屋外にある大型のSPS水槽は圧巻。
サンゴがとにかくすごい。これは是非見てもらいたい。

その屋外サンゴ水槽の中に居るタテキン。
体色もばっちりだ。

屋外サンゴ水槽の隣にあるシャコガイ水槽。
太陽光下で見るシャコガイは一番美しく見える。
オオシャコガイが実に良かった。

シャコガイ水槽の前で水槽談義。
1日居ても飽きないくらい良い。
つづく。
メンバーは、某氏ペア、Tetsuoさん、私たち夫婦の5人。

ハワイといったら、アクアリスト的に絶対に訪れたいのが、
ここワイキキアクアリウム。
レベルの高い水族館だ。

受け付けのところにある水槽。
アクアリストは、まずここからかじりつく。

この水槽には。。。

いきなり激レアのアベイエンゼルが。
この水族館でしか見られない魚だ。初めて実物を拝めることができ、感無量。

マスクドエンゼルなどが乱舞するミッドウェイ水槽。
ここもアクアリスト必見。
サンゴはバディングしたばかりで、これからの成長に期待。

マスクドエンゼルのオス。

メスの方が可愛らしくて良い。

ハワイアンターキーフィッシュ。
ハワイ固有のミノカサゴだ。

フリソデエビも。

こちらにもマスクドエンゼルが。
殺風景なレイアウトだが、実際のハワイの海中も、こんな感じ。

オオフエヤッコのペア!
状態良さそうなところが凄い。

大型のサンゴ水槽。

ソフトコーラルとLPSメインの水槽。

イソギンチャクとクマノミの水槽。
なにげに太ったチェルモンが泳いでいるのがポイント高い。

このサンゴ水槽には、フレームとポッターの交雑個体がいた。
他にはマルチカラーやゴールデンエンゼルなど。

屋外にある大型のSPS水槽は圧巻。
サンゴがとにかくすごい。これは是非見てもらいたい。

その屋外サンゴ水槽の中に居るタテキン。
体色もばっちりだ。

屋外サンゴ水槽の隣にあるシャコガイ水槽。
太陽光下で見るシャコガイは一番美しく見える。
オオシャコガイが実に良かった。

シャコガイ水槽の前で水槽談義。
1日居ても飽きないくらい良い。
つづく。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿