2011年10月26日 22:25
今回は、まこと邸とTetsuo邸のみのスイハイ予定だったが、偶然お会いしたケントパパさんから「うちにもスイハイに来て、レイアウトのアドバイス下さい」と言われたので行ってきた。サンゴの飼育から半分引退したような私が、レイアウトのアドバイスをするというのも何だかアレだが、ケントパパさんにそう言われては断れぬ(笑)。

まずはLPS水槽。
フラッシュ無しのデジカメの撮影では、サンゴの色が全然。。。(汗)。実際には非常に綺麗な水槽。もう少しカクオオトゲの配色を変えたら、もっと良くなるかも。今のままでもすごく綺麗なのは間違いない。

さてメイン水槽。
サンゴの状態は実に良いのだけれど、なんとなくレイアウトにまとまり感が無いような。。。? このあたり、どんな感じにしようか迷っておられるとのこと。どことなく、迷いがレイアウトに出ている気がしないでもない。

掲示板に相談のあったヒレナガヤッコ。
実物を見て、何故雌化してきているかが分かった。この雄は、雄としての『ヤル気』が全然無いのである。これでは雌化してくるのも無理ない。ちゃんとした雄は、雌に対してのアピールがきちんとしている。対策としては、新しくヤル気のある雄を入れるしかないかと。それにしても、ヒレナガヤッコが主役というのがイカす。

それにしても、普通に見れば何の問題もない、非常に綺麗なサンゴ水槽である。レイアウトに『流れ』を作ったり、目を惹くようなポイントとなるサンゴを導入するか、作り出せば、レイアウト面でも問題なくなるのでは。ケントパパさんはテンションも高いし、周りのアクアリストも良い刺激を与えているので、レイアウト問題はほどなく解決すると思う。SPSの飼育は私より上手いはずだから、本来は私がどうこう言うのもおかしな話。ケントパパさんには、偏屈な古参アクアリストの戯れ言と思っていただければ幸いだ。

まずはLPS水槽。
フラッシュ無しのデジカメの撮影では、サンゴの色が全然。。。(汗)。実際には非常に綺麗な水槽。もう少しカクオオトゲの配色を変えたら、もっと良くなるかも。今のままでもすごく綺麗なのは間違いない。

さてメイン水槽。
サンゴの状態は実に良いのだけれど、なんとなくレイアウトにまとまり感が無いような。。。? このあたり、どんな感じにしようか迷っておられるとのこと。どことなく、迷いがレイアウトに出ている気がしないでもない。

掲示板に相談のあったヒレナガヤッコ。
実物を見て、何故雌化してきているかが分かった。この雄は、雄としての『ヤル気』が全然無いのである。これでは雌化してくるのも無理ない。ちゃんとした雄は、雌に対してのアピールがきちんとしている。対策としては、新しくヤル気のある雄を入れるしかないかと。それにしても、ヒレナガヤッコが主役というのがイカす。

それにしても、普通に見れば何の問題もない、非常に綺麗なサンゴ水槽である。レイアウトに『流れ』を作ったり、目を惹くようなポイントとなるサンゴを導入するか、作り出せば、レイアウト面でも問題なくなるのでは。ケントパパさんはテンションも高いし、周りのアクアリストも良い刺激を与えているので、レイアウト問題はほどなく解決すると思う。SPSの飼育は私より上手いはずだから、本来は私がどうこう言うのもおかしな話。ケントパパさんには、偏屈な古参アクアリストの戯れ言と思っていただければ幸いだ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿