fc2ブログ

ブラックスポット・ピグミーエンゼル

2011年02月24日 15:19

字だらけの記事が続いたので息抜きに。

nigri1.jpg
B-BOX松戸店に入荷した個体。

nigri2.jpg

nigri3.jpg

初入荷のブラックスポット・ピグミーエンゼル。
(この記事も参照下さい)
以前は生きている個体の写真は、Richard Pyle氏が撮影したものしかなく、あとはいくつかの標本写真があるだけであった。今回、生きた個体が初めて商業輸入されて話題になっている。今までにも数匹が採集され、シッパーの水槽にストックされたことはあるが、どうも弱い魚のようで、ストック中にことごとく死んでいる。今回、初めて生きた状態で日本に届いた。しかもなかなか良い状態である。現在、ほどなく餌付きそうな感じだ。

生息水深は特に深くなく、普通に10mほどである。しかし臆病で知られるゴールデンエンゼルを上回るほどの臆病さで、これが採集できない大きな要因だろう。おそらく再入荷は無いのではと思われる。
スポンサーサイト





コメント

  1. もちのすけ | URL | -

    こんにちは。

    初めて聞く名前です。
    スズメダイ系のお魚と見間違いそうですね。

    私はいつも南紀でスズメダイを
    チャイロヤッコと期待しながら探しています(笑)

  2. 田中宏幸 | URL | p6XL2UoU

     太平洋のコレクターが血眼になって探し始めるかも、です。

  3. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■もちのすけさん
    チャイロヤッコ、南紀は多そうですけどね。
    いずれにしても、小型ヤッコは採集が難しめです。

    ■田中さん
    うーん、どうでしょう。
    ゴールデンエンゼルのようになるでしょうかね?

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/601-56c9d498
この記事へのトラックバック