fc2ブログ

ピクチャースク・ドラゴネット

2010年12月20日 15:39

Sypic_u2.jpg
オス個体。(photo/J.E.Randall)


学名:Synchiropus picturatus (Peters, 1877)
和名:なし
英名:ピクチャースク・ドラゴネット Picturesque dragonet
全長7cm
フィリピン~北西オーストラリアに分布

サイケデリックなスポット模様が特徴の小型種。マンダリンフィッシュの模様違いといった種である。オス・メスはやはり第一背ビレで見分けるが、本種は背ビレの伸長がマンダリンフィッシュよりも短く、小型個体では見分けが難しい。生息域は狭く、フィリピン、インドネシアが分布の中心。行動その他はマンダリンフィッシュに準じる。

観賞魚としてポピュラーな種で、日本のアクアリウムではその模様から、スポッテッドマンダリンフィッシュの名で親しまれている。分布は狭いが、幸いにもフィリピン、インドネシアのため、安価で入荷するのがありがたい。これが東アフリカ限定などという種であれば、10倍の価格であってもおかしくない。そう考えれば、安価であることのありがたさが分かるというものだ。飼育はミヤケテグリ、マンダリンフィッシュの記事を参照。

種小名は『描かれた、刺繍された、縁取られた』などという意味。特徴的な模様に由来。英名の picturesque は『美しい、絵のような』といった意味。やはり体色、模様に由来したものである。
スポンサーサイト





コメント

  1. アイスマン | URL | lPy7DIZA

    アイスマンの海水魚とサンゴの奮闘記

    ひじょうに勉強になりました
    また遊びに来ます
    宜しくお願いし致します。

  2. 雪風 | URL | cKg/74mY

    アイスマンさん、いらっしゃいませ。
    何かの参考になれば幸いです。
    こちらこそ、宜しく御願い致します。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/590-a9596608
この記事へのトラックバック