2010年08月15日 08:11

日本初入荷の、Gramma dejongi
キューバで発見され、新種記載されたばかりのニューフェイス。
それが早くも日本に登場した。
価格はかなりのものだが、一見の価値がある魚だ。

フラッシュありの画像。
とにかく鮮やかな体色が目を惹く。
飼育はロイヤルグラマと同じく容易なようだ。
撮影中に、早くもクリルを食べていた。

同時に入荷した Chaetodon hoefleri
まだ水槽に馴染んでないためか、なかなか画像を撮らせてくれなかった。
たまにこういうのが入荷してくれると楽しい。
上記2種は、いずれもマジックに入荷したもの。
C.hoefleri は完売だが、G.dejongi は残り1匹だった(8/13時点)。
興味のある人は、問い合わせてみるといい。
スポンサーサイト
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年08月18日 10:05 )
田中宏幸 | URL | p6XL2UoU
(多分オランダから)ついに入荷ですね。綺麗です。価格が桁外れです。大量に入る日を待っています。
でも記載された文献は出たのでしょうか? 未だ聞いていませんが、もうじきでしょう。
( 2010年08月18日 16:15 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■鍵コメさん
ぜひ見に行かれて下さい。
素晴らしいですよ。
もし購入されたら自慢して下さい(笑)。
■田中さん
価格が。。。ですよね(汗)。
しかしキューバという場所柄、大量入荷があるかどうかは、?ですが。
学名を調べていて、疑問に思っていたところです。
やはり、まだ正式には発表されてないのですね。
( 2010年08月18日 16:29 [Edit] )
マコ | URL | -
これはスゴイ綺麗ですね~値段が気になります(笑)
( 2010年08月19日 03:17 )
雪風 | URL | cKg/74mY
値段は凄いですね。。。(笑)。
ひょっとすると、最初で最後の入荷かもしれません。
( 2010年08月19日 10:57 [Edit] )
田中宏幸 | URL | p6XL2UoU
9月9、10日まで居れば見に行くことは出来るでしょうが、早く売れて欲しいでしょうね。キューバからの直接の仕入れではないと思います。
( 2010年08月20日 09:58 [Edit] )
delphinus | URL | F3Dgw1fA
これがもう入荷しましたか……。
レンテンヤッコやユウゼンなどの日本固有種も勘案すると、日本は世界で一番、レア魚が(お金さえだせば)入手できる喜ばしい国なのかも知れませんね。
( 2010年08月21日 01:08 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■田中さん
まだ売れてないでしょうから、見られると思いますよ。
一見の価値ありです。
■delphinusさん
こんなに早く入荷するとは思いませんでした。
仰る通り、日本はレア魚が集まりますね。アクアリスト的には幸せなことです。買えるかどうかは、また別のことですが。。。
( 2010年08月22日 10:41 [Edit] )
田中宏幸 | URL | p6XL2UoU
残念ながら見に行けませんでした。
( 2010年09月06日 14:07 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
そうでしたか。
残った1匹も売れてしまいましたし、再入荷も厳しそうですので、目にする機会は無くなってしまったかもしれません。
( 2010年09月07日 17:18 [Edit] )
コメントの投稿