fc2ブログ

babu邸スイハイ 2回目

2010年02月23日 15:21

前回の記事
前回下がり気味だったアクアのテンションも上がり、本格始動した様子。

b-5
前回と比べると、ライブロックが追加されたり、照明に変化が見られる。
左側に配置された、ツツハナガサミドリイシやコンフサなどが、大きく成長してきているのがわかるだろうか。
メタハラが増設されたりしているが、右がやや暗めのコンセプトは変わらず。
サンプやスキマーなどは、前回と変わっていない。

b-3
中央部分のコンフサの成長が著しい。
左上にも株分け群体があり、左上から右下へとレイアウトの流れができている。
色的に派手さはないものの、レイアウトの中心的役割を果たしている。
大きく成長したツツハナガサも見応え十分。

b-6
大きくなったツツハナガサ。
下方にも枝を伸ばしている点が実に面白い。

b-11
導入したばかりのエンタクミドリイシ。
babuさんの好きな種類だ。これからじっくり成長させていくとのこと。
いずれはこれがレイアウトの中心となっていくはず。
成長速度からして、ひとまずの完成は2年後あたりだろうか。
淡水の水槽と違い、完成までに長い時間がかかるのがサンゴ水槽。
(もっとも、どこまでいったら完成というものでもないが)
少なくともサンゴを買ってきて、並べただけで完成とは言わないのだ。

b-1
タンクメイトのコンスピ。
レスプレなども相変わらず元気だった。
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/530-691d9546
    この記事へのトラックバック