fc2ブログ

チョウチョウウオ交雑個体

2009年11月18日 15:24

ハワイから交雑個体の話題が入った。

hyb-but1.jpg
シテンチョウとミゾレチョウの交雑個体である。

hyb-but2.jpg

hyb-but3.jpg
体色の発現の仕方や、アイバンドの色合いなどに注目。

hyb-but4.jpg
全体的な色合いはミゾレに近いが、シテンチョウの特徴である
シテン模様も確認できて、かなり面白い。
このタイプの交雑個体を紹介するのは、本邦初かも。
スポンサーサイト





コメント

  1. トワ | URL | yjwl.vYI

    交雑なのか単に模様が乱れてるだけなのか迷うことありますよね。

    家のハナグロ2匹のうち1匹が成長するにつれて黄色いラインに黒いラインが入るようになって、オウギとの交雑なのか、単に汚いだけなのか悩んでいます。

    交雑なら幼魚の時からすでに交雑っぽいのですかね?

  2. 雪風 | URL | cKg/74mY

    >家のハナグロ2匹のうち1匹が成長するにつれて黄色いラインに黒いラインが入るようになって、オウギとの交雑なのか、単に汚いだけなのか悩んでいます。

    画像がないので何ともですが、単なる色彩変化でしょう。

    >交雑なら幼魚の時からすでに交雑っぽいのですかね?

    そうですね。かなり小さいと分かり難いと思いますが、ある程度のサイズになれば、交雑かどうかが分かりますよ。

  3. トワ | URL | yjwl.vYI

    もしよろしければ、POEさんの共同掲示板に画像載せてもいいでしょうか?

  4. 雪風 | URL | cKg/74mY

    かまいませんよ(^^)。

  5. Lob | URL | -

    初めまして。
    いつも拝読させていただいていました。初めてコメントさせていただきます。
    こういう「自然の神秘」系の記事、いいですね。自然のことなのでおかしい事ではないとは思いますが、改めてみると面白いですね。
    こういった交雑種が水産科学方面ではなく、アクア業界に流れてくるのもまた面白いです。
    滅多にないとは思いますが、またこのような珍系、楽しみにしています。

    それと、恐れ入りますが自分のブログにリンクさせていただいてよろしいですか?
    自分も小型水槽ですがアクアリウムをやっております。
    また遊びにこさせていただきます。 よろしくお願いします。

  6. | URL | -

    Lobさん、はじめまして。

    交雑個体は、色々と面白いものがありますね。今後も何かしら紹介できると思います。水産関係では、交雑はあまり聞きません。イシダイとイシガキダイの交雑の「キンダイ」ぐらいでしょうか。

    リンクの件、OKですよ。
    こちらもリンクしておきますね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/515-b230d977
この記事へのトラックバック