海水魚飼育に関連する記事中心です。
2009年10月13日 21:11
トミー | URL | -
ウミケムシ・・・。 マリンアクアを始めたばかりの頃、 夜になると活発化するベントス達を見るのが楽しみで、 消灯後の水槽を眺めていたら、LRの陰からおもむろに現れたのがコイツでした・・・。 あの時の衝撃は、未だに忘れられません(T_T)
狩人 | URL | VJ4o0tac
デカイ!! うちにもいるんだろうな~~?
wario | URL | qk2NS5S2
家にも同じの居ましたよ、今でも鮮明に移動する姿覚えています。 ハタゴの調子が悪い時こいつが下に入り込んで居たのでそのせいにして排除しました、30cm位有りましたよ。 こやつ居た時調子良かったような記憶が。
雪風 | URL | cKg/74mY
■トミーさん でかいウミケムシを初めて見たときの衝撃は、大きかったですねぇ。。。できれば見たくない生物です。 ■狩人さん いると思いますよ(笑)。 ■warioさん でかいやつの中には、魚を捕食するものも、いたりするかもしれません。イソギンを喰うことも、ありえそうで恐いですね。
あ、そう言えば 本水槽にスジチジミとかウミキノコとか有ったときに 時々謎の生物に食われた形跡が有りましたね 犯人は未だに見付かってませんけど これかも?
ウミケムシの仕業かもしれませんが、ウミウシや巻貝、カニが食べた可能性もあります。
うおっち&もも | URL | -
大きい!
ウチにも、ライブロックをたくさん導入した後くらいに、 たまたま、夜中に目が覚めて、水槽を見ると、クネクネ泳ぐウミケムシを見つけました。 すぐさま、500ccの計量カップにすくいあげ、するとその写真と同じくらいの大きさでした。 カップの中でもクネクネしてて、気持ち悪かったです。
ライブロックを入れると、どうしてもウミケムシが出てきますね。岩の下から出てこなければ、まだいいですが、泳ぐのは気持ち悪いですねぇ。
そら | URL | 99DFA69w
刺されると痛いですね。 うちではスターポリプの出が悪いなぁと思ったら、株の地盤がボロボロになっていて、よく見たらこいつの巣窟になってて増殖してました。 残飯や腐肉の処理能力は凄そうですが、、、きもいです。
確かに、残餌などの処理能力は大したものなんですがね。。。いかんせん、外見が悪すぎ(汗)。刺されるというのも、大きなマイナスです。
Author:雪風 ※記事・画像の無断転載禁止。プラモ関連はネコン空軍に引っ越しました。
この人とブロともになる
コメント
トミー | URL | -
ウミケムシ・・・。
マリンアクアを始めたばかりの頃、
夜になると活発化するベントス達を見るのが楽しみで、
消灯後の水槽を眺めていたら、LRの陰からおもむろに現れたのがコイツでした・・・。
あの時の衝撃は、未だに忘れられません(T_T)
( 2009年10月14日 00:17 )
狩人 | URL | VJ4o0tac
デカイ!!
うちにもいるんだろうな~~?
( 2009年10月14日 12:58 [Edit] )
wario | URL | qk2NS5S2
家にも同じの居ましたよ、今でも鮮明に移動する姿覚えています。
ハタゴの調子が悪い時こいつが下に入り込んで居たのでそのせいにして排除しました、30cm位有りましたよ。
こやつ居た時調子良かったような記憶が。
( 2009年10月14日 17:26 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■トミーさん
でかいウミケムシを初めて見たときの衝撃は、大きかったですねぇ。。。できれば見たくない生物です。
■狩人さん
いると思いますよ(笑)。
■warioさん
でかいやつの中には、魚を捕食するものも、いたりするかもしれません。イソギンを喰うことも、ありえそうで恐いですね。
( 2009年10月14日 20:42 [Edit] )
狩人 | URL | VJ4o0tac
あ、そう言えば
本水槽にスジチジミとかウミキノコとか有ったときに 時々謎の生物に食われた形跡が有りましたね
犯人は未だに見付かってませんけど
これかも?
( 2009年10月15日 12:39 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
ウミケムシの仕業かもしれませんが、ウミウシや巻貝、カニが食べた可能性もあります。
( 2009年10月15日 13:52 [Edit] )
うおっち&もも | URL | -
大きい!
ウチにも、ライブロックをたくさん導入した後くらいに、
たまたま、夜中に目が覚めて、水槽を見ると、クネクネ泳ぐウミケムシを見つけました。
すぐさま、500ccの計量カップにすくいあげ、するとその写真と同じくらいの大きさでした。
カップの中でもクネクネしてて、気持ち悪かったです。
( 2009年10月15日 21:17 )
雪風 | URL | cKg/74mY
ライブロックを入れると、どうしてもウミケムシが出てきますね。岩の下から出てこなければ、まだいいですが、泳ぐのは気持ち悪いですねぇ。
( 2009年10月16日 16:00 [Edit] )
そら | URL | 99DFA69w
刺されると痛いですね。
うちではスターポリプの出が悪いなぁと思ったら、株の地盤がボロボロになっていて、よく見たらこいつの巣窟になってて増殖してました。
残飯や腐肉の処理能力は凄そうですが、、、きもいです。
( 2009年10月16日 21:02 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
確かに、残餌などの処理能力は大したものなんですがね。。。いかんせん、外見が悪すぎ(汗)。刺されるというのも、大きなマイナスです。
( 2009年10月19日 21:14 [Edit] )
コメントの投稿