fc2ブログ

キンチャクフグの外科手術

2009年06月04日 17:13

フグを水槽内で飼育していると、ときたま歯が伸び過ぎて餌が食べられなくなってしまうことがある。自然下ではフグは、小型の巻貝や甲殻類などを殻のまま噛み砕いてたべているため、歯は自然とすり減る。しかし水槽内ではやわらかい餌(粒餌でも硬さが不十分)しか与えられないため、歯が減ることなく伸び続けてしまう。そうなった場合、今回のように外科手術する必要が出てくる。

フグを飼育していて、餌を食べようとしても食べていない、食べにくそうにしているなどの様子がみられた場合は、歯の伸び過ぎを疑ってみるといい。

ope-1-1.jpg
歯が伸び過ぎて、餌が食べられなくなったキンチャクフグ。
伸びた歯が邪魔して、口が開けなくなっている。

ope-2.jpg
処置に使用した模型用精密ニッパー。
小型なので扱いやすく、よく切れる。

ope-3-3.jpg
処置後の状態。
口がちゃんと開くようになった。
これで餌もまた食べられる。
スポンサーサイト





コメント

  1. あやの | URL | -

    怒って ふくれてますね(笑
    おもしろいっ!(._+ )☆\(-.-メ)

    治って 良かったね、お見事ヽ(`∇´ヽ).:*:・'゜☆

  2. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■あやの殿
    押さえつけてたから、怒って膨れてたねぇ(笑)。
    まあ治って良かったよ。

  3. あめ公 | URL | p0sRqnjc

    フグ類はこれがあるので可愛いけど
    買うのをためらうんですよね。。。

    前にインドトパーズに外科手術をした場合は、
    『ビーーーーー!!!』
    って大きな声出してましたよ(笑)
    相当な恐怖だったんでしょうね。

  4. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■あめ公さん
    そちらも外科手術の経験がありますか。
    フグは淡水、海水にかかわらず、歯が伸び過ぎてしまうことがありますね。全部の個体がこうなるわけではないですが、注意しないといけない点です。

    今回のキンチャクフグ、治療中は相当膨れてましたよ(笑)。声もキューキュー言ってました。

  5. 田中宏幸 | URL | p6XL2UoU

    歯科矯正

    面白いけど反面怖くは無かったですかね? 今まで経験ありですか?

    心臓マッサージなら何度かやってますけど。

  6. 雪風 | URL | cKg/74mY

    田中さん
    経験は無かったですが、やり方は知っていたので恐くはなかったですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/483-62d9f257
この記事へのトラックバック