fc2ブログ

ハワイのヤドカリ

2008年11月12日 00:35

IMG_3180.jpg
Calcinus laurentae
カザリサンゴヤドカリに似たサンゴヤドカリ。
現地では、いる場所では相当数がみられるという。
今後輸入がコンスタントになれば、ぐっと入手しやすい価格になると思われる。
ちなみに、コケ取りとしては優秀だといわれている。

IMG_3178.jpg
Calcinus haigae
ヘイグサンゴヤドカリ。
紫色の色彩が特徴的な美しいサンゴヤドカリ。
こちらもコンスタントに入荷して価格が下がれば人気種になるだろう。

IMG_3187.jpg
Calcinus hazletti
サンゴヤドカリの一種。
歩脚は暗い紫色をしている。正直、あまりパッとしないカラーリングなので
今後人気が出るとは言い難いのでは。

ていうか、水槽面が汚い・・・(汗)。
スポンサーサイト





コメント

  1. あやの | URL | -

    あっ!
    ウチに くるヤドカリたちですねっ!(^q^)/

  2. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ああ、ハズレッティーね(^^;

  3. あやの | URL | -

    ・・・はずれ。

  4. 雪風 | URL | cKg/74mY

    はずれ、ではないぞ(笑)。

  5. 狩人 | URL | VJ4o0tac

    >ちなみに、コケ取りとしては優秀だといわれている。

    ここに ちょっとピクっときましたが

    生物兵器にするような値段じゃないんでしょ!!

  6. めぐめぐ | URL | ziwa4Zsw

    ヘイグ、欲しいです・・・(T_T)
    ( ゚д゚)クレ……(,_'☆\ バキ

  7. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■狩人さん
    今はまだ数を揃えられるような価格ではないですが、大量入荷するようになれば、価格が下がってまとめて入手しやすくなるでしょう。

    ■めぐ氏
    ヘイグ、いいよ~~ ( ̄ー ̄)ニヤリ

  8. カール | URL | -

    こん○○は、

    ハワイのヤドカリですか、なんだか踊りそうですねwヤドカリも種類で食性がかなり違いますよね、私は極貧なので地物専門ですけどねw
    東海地区のショップも回っていたんですね、サンゴパークは私も1度だけ行ったことがあります、「あのタバネサンゴはお幾らですか?」って聞いたら逆に「どれがタバネサンゴなんですか?」って聞かれて帰ったことがありますwなかなか愉快なお店でしたw

    今日はお願いにも来ました、素人の海水魚ブログですがリンクして頂けないでしょうか?

  9. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ヤドカリも飼ってみると色々と違いがあって面白いもんですよね。

    >「どれがタバネサンゴなんですか?」って聞かれて帰ったことがありますw

    そ、それは・・・・(笑)。

    リンクしました。
    今後とも宜しく御願い致します。
    ナンヨウハギが成長しないのは、確かに不思議ですねぇ。

  10. cordblue | URL | -

    リンクのお願い

    リンクのお願い
    ブログ拝見しています!この度、FC2に引っ越してきました。
    宜しければ、リンクお願いして頂きたいのです。m(__)m

  11. 雪風 | URL | cKg/74mY

    いらっしゃいませ。

    リンク完了しました。
    宜しく御願いします。

    水槽の立ち上げ、頑張って下さい。

  12. cordblue | URL | mQop/nM.

    リンクの件ありがとう御座います。
    色々勉強させて頂きますネ (^^♪
     

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/452-f2e236ec
この記事へのトラックバック