2008年10月18日 20:38

hanapapaさんのメインタンク。
いまどき珍しいLPSとソフト中心の水槽。この水槽の特徴は、なんといっても魚が多数収容されている点。画像からではわからないが、餌を与えると出てくる出てくる。見えただけでも、スミレヤッコ幼魚3匹、ベルスのトリオ、パープルファイアー3匹、ポッター、カニハゼ、ホタテツノハゼ、キイロサンゴハゼのペア、スジクロユリハゼ、アオギハゼ、などなど・・・。これでもかと言わんばかりに入っている。さすがに多過ぎると思ったのだが、これは暫定的なもので、新水槽が立ち上がれば分散して収容するという。隔離ケースに入っているのはブラバンの幼魚。
ちなみにhanapapaさん、MA誌34号に掲載されたことがある。

水槽の裏手屋外に設置されているサンプスペース。
左側はマッドが敷いてあり、エコシステムとなっている。

庭の一角に建てられた水槽小屋。まだ設置の最中で、これからが楽しみなところ。画像には写っていないが、既に回っている水槽があり、ブラバン成魚2匹などがトリートメントを受けていた。全ての水槽が回って中身が入ったら、再度訪問してみたい。
スポンサーサイト
コメント
hanapapa | URL | -
先日は遠路ありがとうございました。
月曜にメイン(120)が設置されました。 残りはスキマーの接続などですので近日中に終了するかと思います。
来春には安定してくるかと思いますが、機会がございましたらお立ち寄りください。
( 2008年10月19日 17:11 )
雪風 | URL | cKg/74mY
hanapapaさん
来春には落ち着きそうですか。どのような水槽に仕上がるのか、今からとても楽しみですよ。期待して待ってます(←プレッシャー(笑)
( 2008年10月20日 16:01 [Edit] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2008年10月24日 20:37 )
雪風 | URL | cKg/74mY
ども。
了解です(^^)/
( 2008年10月24日 23:03 [Edit] )
コメントの投稿