2006年02月14日 14:32
前回は輸出以前のところまで書いたわけだが、今回は輸送と問屋。
後編は薬物採集とは関係なく、状態の悪い魚が「生産」される過程について。
後編は薬物採集とは関係なく、状態の悪い魚が「生産」される過程について。
・輸出時の梱包
梱包の状態は、まず一般のアクアリストは見たことがないはずである。だが特にフィリピンの梱包を、実際に見たら驚愕するだろう。それほど凄いのである。どう凄いのかというと・・・。
まず箱は発泡スチロール。平均的なサイズは約50cm角ぐらい。外側はダンボール箱になっている。そして、魚は全て一匹ずつパッキングされる。ヤッコからスズメダイに至るまで一匹ずつ。こう書くと、とても丁寧な梱包に思えるが、そのパッキングサイズが問題なのだ。やや大きめのヤッコやチョウチョウウオであれば、魚体が普通にできる程度の水は入っている。しかし、スズメダイやクマノミ、ベラなど安価な魚のパッキングには、必要最低限の水しか入っていない。魚はほとんど横倒し状態であり、パッキングサイズは約7×7cmほどしかない。可能な限りパッキングを小さくし、一箱にできるだけ詰め込むので、それだけ一匹当たりの輸送料が安くなる。単価を安くするための工夫であるが、詰められる魚はたまったものではないだろう。これで状態良く到着する方がどうかしているというものだ。ちなみに、確認しているのは日本向けのパッキングだけで、アメリカやヨーロッパ向けのものは確認していない。日本と同じかもしれないし、違うかもしれない。
さて、日本へ到着した魚は、まず仕入れ元である問屋に搬入される。問屋でパッキングを解かれ、そこへショップが仕入れに来る。実は輸入された魚は、問屋で「トドメ」を刺されることがある。関東だけに限っても、海水魚を扱う問屋はいくつもある。その中には、劣悪な海水状態のところがあるのだ。中には海水を交換しない方が良いなどと言ってしまう問屋もあったり。ま、そんなところは逝ってヨシ、だが。そういった問屋の水槽に入ってしまった魚は、どんなに状態が良くても、調子を落としてしまう。ひどいところでは、シッパーから送られて来たパッキングのまま、数日放置してしまうようなところすらある。ほとんど魚に「死ね」と言っているのと同じだ。
直接仕入れに行っているショップで、賢明なところは、そういったダメ問屋は避けている。しかし見る目の無いショップや量販店は、そういったところで仕入れてしまう。また地方のショップは基本的に送りに頼っているため、ハズレを引いてしまうことが多い。地方に有力なショップが育たないのは、送りの仕入れによる損害が出てしまうのが、大きな理由のひとつ。問屋の中には、送りの場合に、売れそうもない弱った魚を入れて売りつけるところもあったりする。ひどい話だ。
ダメ問屋には弱小のところもあるが、大手にも相当なダメ問屋がある。そういったところは早いところ淘汰されて無くなって欲しいものだ。ま、ダメ問屋などというものは、どの業界にも存在するが、相手が生き物なだけに他業種に比べて悪意が感じられる。もうちっとどうにかならんのかね。
ここで実名を書いたらスッキリするだろうなぁ(笑)。
梱包の状態は、まず一般のアクアリストは見たことがないはずである。だが特にフィリピンの梱包を、実際に見たら驚愕するだろう。それほど凄いのである。どう凄いのかというと・・・。
まず箱は発泡スチロール。平均的なサイズは約50cm角ぐらい。外側はダンボール箱になっている。そして、魚は全て一匹ずつパッキングされる。ヤッコからスズメダイに至るまで一匹ずつ。こう書くと、とても丁寧な梱包に思えるが、そのパッキングサイズが問題なのだ。やや大きめのヤッコやチョウチョウウオであれば、魚体が普通にできる程度の水は入っている。しかし、スズメダイやクマノミ、ベラなど安価な魚のパッキングには、必要最低限の水しか入っていない。魚はほとんど横倒し状態であり、パッキングサイズは約7×7cmほどしかない。可能な限りパッキングを小さくし、一箱にできるだけ詰め込むので、それだけ一匹当たりの輸送料が安くなる。単価を安くするための工夫であるが、詰められる魚はたまったものではないだろう。これで状態良く到着する方がどうかしているというものだ。ちなみに、確認しているのは日本向けのパッキングだけで、アメリカやヨーロッパ向けのものは確認していない。日本と同じかもしれないし、違うかもしれない。
さて、日本へ到着した魚は、まず仕入れ元である問屋に搬入される。問屋でパッキングを解かれ、そこへショップが仕入れに来る。実は輸入された魚は、問屋で「トドメ」を刺されることがある。関東だけに限っても、海水魚を扱う問屋はいくつもある。その中には、劣悪な海水状態のところがあるのだ。中には海水を交換しない方が良いなどと言ってしまう問屋もあったり。ま、そんなところは逝ってヨシ、だが。そういった問屋の水槽に入ってしまった魚は、どんなに状態が良くても、調子を落としてしまう。ひどいところでは、シッパーから送られて来たパッキングのまま、数日放置してしまうようなところすらある。ほとんど魚に「死ね」と言っているのと同じだ。
直接仕入れに行っているショップで、賢明なところは、そういったダメ問屋は避けている。しかし見る目の無いショップや量販店は、そういったところで仕入れてしまう。また地方のショップは基本的に送りに頼っているため、ハズレを引いてしまうことが多い。地方に有力なショップが育たないのは、送りの仕入れによる損害が出てしまうのが、大きな理由のひとつ。問屋の中には、送りの場合に、売れそうもない弱った魚を入れて売りつけるところもあったりする。ひどい話だ。
ダメ問屋には弱小のところもあるが、大手にも相当なダメ問屋がある。そういったところは早いところ淘汰されて無くなって欲しいものだ。ま、ダメ問屋などというものは、どの業界にも存在するが、相手が生き物なだけに他業種に比べて悪意が感じられる。もうちっとどうにかならんのかね。
ここで実名を書いたらスッキリするだろうなぁ(笑)。
スポンサーサイト
コメント
BATT | URL | -
こんにちは
http://jump.sagasu.in/goto/bloog-ranking/でブログが紹介されていたので、見に来ました。またきま~す。ではでは(^^)ノシ
( 2006年02月14日 15:43 )
雪風 | URL | -
ではでは(笑)。
( 2006年02月14日 17:24 )
gesear | URL | e8dqewdg
理想の相手をゲット!
主に性的な癒しを求める女性が大半ですので貴方の優しさで
包み込んであげて下さい(´▽`*)女性ユーザの
約80%は現役風俗嬢やキャバ嬢ですょ★
http://sexual-desire.net/oh/gesearch/
( 2006年02月14日 19:33 [Edit] )
雪風 | URL | -
優しくないので包み込まないでし(笑)
( 2006年02月14日 19:56 )
Tetsuo | URL | KYAfHzgc
ネ申
どんあ書き込みに対応するとは。その心の広さはまさにネ申。
私もだめ問屋は淘汰されて欲しいと思います。特に新しく開店したお店、海水魚を始めたばかりの熱帯魚店に死にかけの魚ばかりいると心が痛みます。完全に問屋になめられているとしか思えません。まぁ犬猫、爬虫類にも同じことが言えますね。カメレオンなんて死にかけの個体ばかり送ってくると嘆いているお店を知っています。
あと、間違えた名前で生体を送るのはやめてください。混乱します。(笑)
ネ申。次回は違法の国内採取についてとりあげてください。
( 2006年02月14日 21:56 [Edit] )
UMIHITO | URL | 1wIl0x2Y
こちらでは、はじめましてm(_ _)m
たいへんお勉強になるブログです!
梱包の話ですが、
直接買い付け?しているショップも相当に水の量がスレスレですね。
よく東南アジア系の新聞紙に包まれたものを見かけます。
ハコフグみたいな箱形の魚は完全に頭が出ちゃってました(>_<)
埼玉の某大手ショップとか某激安ショップとか、
都内東部のちょっと高めのショップとか……
けっこう有名店でもそういう感じ。
客の前で堂々と開封していましたが、
アレを見ると(店員の雑な扱い含めて)、
薬物採取以前に購入意欲が削がれます……。
まあでも、気に入ったコがいれば買っちゃうわけですが(爆)
( 2006年02月15日 02:24 [Edit] )
雪風 | URL | -
■tetsuoさん
オニツノハゼの記事を見ましたよ。先日、某ショップでも実物を見かけました。ホタテツノハゼ属にしては、かなり大型の種類ですね。以前はイトヒキハゼ属かと思ったりもしましたが。
>まさにネ申。
また「ネ申」ですかぃ (´・(ェ)・`)クマー
>カメレオンなんて死にかけの個体ばかり送ってくると嘆いているお店を知っています。
爬虫類の世界も、なかなかに胡散臭いようですからねぇ。
>あと、間違えた名前で生体を送るのはやめてください。混乱します。(笑)
このあたり、どうしようもないですね。問屋のスタッフって、素人ショップよりもシロウトな事がありますから。
>次回は違法の国内採取についてとりあげてください。
実は記事として予定はしているんですが、かなりヤバめなのが多いです。特に沖縄事情などはもう・・・。どう記事にしていくかは思案中です。
■UMIHITOさん
>直接買い付け?しているショップも相当に水の量がスレスレですね。
よく東南アジア系の新聞紙に包まれたものを見かけます。
それは多分、東南アジアからの梱包状態のまま持って来ているのだと思います。問屋の水槽に一度収容するより、問屋入荷時にそのまま持って来た方が、ストレスが少ないのでいいんですけどね。まあ雑な扱いをしてはダメですが。
ハコフグみたいな箱形の魚は完全に頭が出ちゃってました(>_<)
埼玉の某大手ショップとか某激安ショップとか、
都内東部のちょっと高めのショップとか……
けっこう有名店でもそういう感じ。
客の前で堂々と開封していましたが、
アレを見ると(店員の雑な扱い含めて)、
薬物採取以前に購入意欲が削がれます……。
まあでも、気に入ったコがいれば買っちゃうわけですが(爆)
( 2006年02月15日 14:08 )
コメントの投稿