2008年06月25日 11:46
アクアリウムの世界では、淡水も海水もそうだが、飼育のうまい人、マニアな人、あるいは一家言を持つショップのまわりには人が集まりやすい。一種のコミュニティができあがるわけである。皆で楽しくやっている場合は大したことはないが、時として中心になる人が周囲の人に祭り上げられて「教祖」になってしまう場合がある。でもって、周りの人は「信者」になる。こうなると、かなりいただけない。
「信者」が発生すると、「教祖」の飼育法などは絶対的なものとして信仰の対象(笑)になり、他の飼育方法などを受け付けなくなる。たとえば、「あの人がこう言っているから大丈夫だ」とか「あのショップのあのシステムは万能だよ」とか。程度の差はあれ、意外と聞く話ではないだろうか?
「信者」になっているだけならまだ可愛い。「教祖」の言うことに盲目的であるあまり、他のアクアリストを馬鹿にしだしたり、信仰中の飼育方法(笑)を他の人に押し付けようとする。周りにこのような人がいたら、近づかない方がいい。だいたいロクなことにならない。
これとは別に、自分で自分を「教祖」にする人もいる。こういう人は、自分が「開発」したシステムを、他人に自慢げに解説することが多い。ちなみに自慢のシステムは、既成のシステムをこねくり回したものだったり、どこが新機軸かわからないようなシロモノ(笑)である場合が多い。
いずれにしても、「教祖」や、単なる「思考停止状態」の「信者」にならないように気を付けたいものである。せいぜい「ファン」ぐらいが適当だろう。
「信者」が発生すると、「教祖」の飼育法などは絶対的なものとして信仰の対象(笑)になり、他の飼育方法などを受け付けなくなる。たとえば、「あの人がこう言っているから大丈夫だ」とか「あのショップのあのシステムは万能だよ」とか。程度の差はあれ、意外と聞く話ではないだろうか?
「信者」になっているだけならまだ可愛い。「教祖」の言うことに盲目的であるあまり、他のアクアリストを馬鹿にしだしたり、信仰中の飼育方法(笑)を他の人に押し付けようとする。周りにこのような人がいたら、近づかない方がいい。だいたいロクなことにならない。
これとは別に、自分で自分を「教祖」にする人もいる。こういう人は、自分が「開発」したシステムを、他人に自慢げに解説することが多い。ちなみに自慢のシステムは、既成のシステムをこねくり回したものだったり、どこが新機軸かわからないようなシロモノ(笑)である場合が多い。
いずれにしても、「教祖」や、単なる「思考停止状態」の「信者」にならないように気を付けたいものである。せいぜい「ファン」ぐらいが適当だろう。
スポンサーサイト
コメント
Tetsuo | URL | -
>新機軸かわからないようなシロモノ(笑)
これにはまるのだ。
開発者が詳細を伏せるので謎解きのようなもので楽しい。
で、甘口で書くと、経験上、3分の2以上は効果なし。多分、本人の水槽では効果あるのだけど、それだけ適応範囲が狭いわけで、誰でもできるシステムではないということです。たぶん、教祖に頼んで水槽を立ち上げてもらうとうまくいくシステムだと思う。
ただ、昔あったものの焼き直しが多いのも残念である。多分、教祖は不勉強で他の宗教のことを批判するだけで経典や歴史を熟読していないだけかと思いますが…。
もっとおもしろいシステムを期待する。
( 2008年06月25日 12:23 )
POE | URL | BW3s9fYE
そうすると「リンタロ○汁」も効果はないのでしょうか?(笑)
( 2008年06月26日 13:59 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■Tetsuoさん
>開発者が詳細を伏せるので謎解きのようなもので楽しい。
詳細を伏せるのは、そのシステムがオリジナルじゃないという理由もあるかも(笑)。
>たぶん、教祖に頼んで水槽を立ち上げてもらうとうまくいくシステムだと思う。
教祖も二度と作れないものもありそう・・・。
>多分、教祖は不勉強で他の宗教のことを批判するだけで経典や歴史を熟読していないだけかと思いますが…。
ま、そんなところですね。
>もっとおもしろいシステムを期待する。
本当に面白い人って、出てこないものです。
■POEさん
>そうすると「リンタロ○汁」も効果はないのでしょうか?(笑)
あれは分泌物なので、関係ないと思われ(笑)。
( 2008年06月26日 15:05 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
そうそう。
今回の記事、どうも特定のものを指しているように思っている人がいますが、違いますよん。アクア全体のことを指しています。
>程度の差はあれ、意外と聞く話ではないだろうか?
こう書いているように、よく聞く話ですのでねぇ。
「信者」がする話は、話半分から3分の1で聞いて、サラリと流すのが得策。
( 2008年06月26日 16:24 [Edit] )
瀧音 | URL | lHI8H0U6
確かに
どれだけ、ネットに情報があったとしても、どれだけ周りにいろいろな情報にアクセスできる環境があったとしても個人が耳をふさいでしまうと一緒ですものね。
とりあえず水槽の上にガンダム教の偶像としてカプールでも飾って毎日拝むことにします。
拝むと亜硝酸が下がるという噂は本当でしょうか?(爆)
( 2008年06月26日 21:20 [Edit] )
tg | URL | -
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
「信者」になると何故か排他的になる人が多いんですよね。海水淡水双方本当に昔からこの手の人はいますよね(汗)
「サンゴは掲示板で育っているんじゃない!水槽で育っているんだ!」
( 2008年06月26日 21:57 )
狩人 | URL | -
厳しい記事ですね
信者になる事は少ないですが
教祖を気取ってる事はあるような気がしますね!!
気を付けないといけない部分です
( 2008年06月26日 22:59 )
雪風 | URL | cKg/74mY
■瀧音さん
>拝むと亜硝酸が下がるという噂は本当でしょうか?(爆)
信じる者は救われるのです(笑)。
■tgさん
いらっしゃいませー。
>「信者」になると何故か排他的になる人が多いんですよね。
新興宗教と同じで、結構危ない人になったりしますね(汗)。
■狩人さん
>教祖を気取ってる事はあるような気がしますね!!
誰しもがそうなる可能性があります。
私も、知らず知らずのうちに、そうなってしまうことがあります。
自戒も込めての記事です。
( 2008年06月27日 18:09 [Edit] )
狩人 | URL | -
自分を見つめ直す 良いきっかけになりましたよ
ありがとうございます!!
( 2008年06月28日 00:01 )
azu | URL | -
雪風教祖様
始めましてお魚好きでネコン好きのazuと申します。
ネコン同盟軍と音木箱を密かに海水魚飼育のバイブル(と言ってもまだ完読しておりませんが・・・汗)にしており、教祖様のお許しを得ずに勝手にお邪魔していつも読み逃げしております。
ので、、、隠れ信者(?)という事でよろしくお願いします(笑)
2006年3月のGFGの記事についてちょっとお伺いしたかったのですが2年以上も前の記事にコメントをさせてもらってもよろしいものでしょうか?
( 2008年06月30日 18:05 )
めぐめぐ | URL | ziwa4Zsw
お久しぶりです。
人の事を言えたアレではありませんが…。
こういったことはアクアだけでなく、“趣味”と呼ばれるような事全てに当てはまるような気がします。
どういった趣味であっても、やはり得意としている方はいるわけで、自然と人が集まりますよね。
ネットが普及してから、その傾向は強くなっていってる気もしますし。
何事も“趣味”とするならば、人の言葉に左右されてばかりでなく、自ら努力、経験を積み楽しく出来るようにありたいものです。
失礼いたしますた。
( 2008年06月30日 20:23 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■azuさん
いらっしゃいませ。
>雪風教祖様
それ、だめぇ~~(汗)。
>2年以上も前の記事にコメントをさせてもらってもよろしいものでしょうか?
いつの記事だろうとも、コメントしていただいて大丈夫ですよ。
■めぐ氏
元気そうでなにより。
>何事も“趣味”とするならば、人の言葉に左右されてばかりでなく、自ら努力、経験を積み楽しく出来るようにありたいものです。
まあ、そういうことですなぁ。
水槽の中身もそう。オリジナリティは重要だと思いますよ。
( 2008年06月30日 21:59 [Edit] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年08月18日 09:59 )
雪風 | URL | -
鍵コメさん
水槽が小さいかどうかは、設備、あるいは日常管理が充実していれば、あまり関係がないでしょう(大きい方がもちろん良いですが)。魚を大事にしていないという理由にはなり難いかと。また高級魚を飼っているかどうかというのも関係ないでしょう。
コメントの件ですが、明らかに目上であると思われる場合には、敬語を使うのが適当かと思います。また初めて訪問するサイトやブログに関しても同様です。ネットでは顔が見えないですし、言葉のイントネーションなども通じません。書かれる文章から受ける印象が全てなので、親しい人以外には丁寧な書き方をした方が無難です。無用なトラブルを避けるためにも、気を付けたいところでしょう。
( 2010年08月18日 16:23 )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2010年08月18日 20:26 )
雪風 | URL | -
Re: タイトルなし
鍵コメさん
いつもどうもです。
(ちょっと書き直し)
コメントの件は、なかなか難しいものがありますね。
人によって捉え方が異なりますし、ある一定の考えを押し付けることもできません。
礼を欠くようなことがなければ大丈夫でしょうね。
また何かありましたら、遠慮なく言って下さい。
私も若いアクアリストには頑張って欲しいと思ってます。
( 2010年08月19日 16:51 )
コメントの投稿