fc2ブログ

(・´ω`・)

2008年06月11日 13:51

とあるショップにて・・・
電話が鳴る。

ショップ  「はい、○○です」
アクアリスト「あのー、お聞きしたいんですが。
      ▲▲で買ったサンゴの状態が悪そうなんですが、どうしたらいいんでしょう」
ショップ  「・・・・・」

普通の神経をしていたら、○○店に▲▲店で買った生体のことなど聞けないだろう。
▲▲店で買ったのなら、▲▲店で聞けばいい。
こういう場合、▲▲店は安売り店で、○○店が専門店である場合がほとんど。
生体は安売り店で買って、飼育方法は専門店というわけだ。やれやれ。

似たようなことは器具でもある。
その店では扱っていないスキマーの使用方法を聞くとか。そんなのは枚挙にいとまがない。

たとえて言うなら、トヨタで買った車の使い方を、日産のディーラーに聞きに行くようなもんだ。こう考えれば、どれだけ阿呆なことをしているかが分かる。つーか、一般常識だよ、一般常識。

今日の一言。
「買ったものは、買った店で聞く」


スポンサーサイト





コメント

  1. TAK | URL | z8Ev11P6

    あと、ウェブの通販店で買ったものについて
    リアル店舗で聞くとか。
    ウェブの無店舗はそういうコストをカットしているから安いわけで
    逆にいえば、リアル店舗はそういう人件費がかかるわけで

    あと、並行輸入の安いのを買って、正規輸入ルートの会社に文句を言うとか。

    でも、お店の方も
    「よそで買うたモンの面倒は見れんで」
    といわずに、面倒を見てあげると
    「次は親切なこのお店で買おう」
    と、思うユーザーもいるかも
    ……などとは思ったりします。

  2. Tetsuo | URL | -

    基本は電話のようですね。
    よく聞きます。

    価格というのはアフターサービス込みなのですが…。

  3. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■TAKさん
    >「次は親切なこのお店で買おう」と、思うユーザーもいるかも

    そう思ってショップでは一応の説明はしてくれます。ま、内心は「ふざけんな」でしょうが。そして、そのユーザーは、だいたいまた同じコトをします。何も考えてないんでしょう。

    ■Tetsuoさん
    >価格というのはアフターサービス込みなのですが…。

    分かってないんだと思いますよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/401-5857fb5b
この記事へのトラックバック