fc2ブログ

アフリカン・リーフバスレット

2008年02月03日 01:04

L-africa-1.jpg
(photo/J.E.Randall)

L-africa-2.jpg
(photo/J.E.Randall)

学名:Liopropoma africanum (Smith, 1954)
和名:なし
英名:アフリカン・リーフバスレット African Reef-basslet
全長8.5cm
インド洋に分布

インド洋に広く分布するハナスズキ。アフリカ沿岸やモルディブに多い。赤っぽい体色に、数本のラインが入る。ラインの入り方には多少の個体差があるようだ。水深8~50mの範囲の岩陰や洞窟に生息する。詳しい生態は不明だが、他のハナスズキに準じると思われる。

日本へは近年になって輸入された。まだまだ高価だが、そのうち比較的求め易い価格になるかもしれない。他のハナスズキ同様、状態のいいリーフタンクでの飼育であれば丈夫で飼いやすい。体色は焼けてしまいやすいため、蛍光灯のみの水槽での飼育が向いている。大型の個体は赤みが強くなり美しくなる。

種小名は「アフリカ産」の意。英名も同様。
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/362-ab8da550
    この記事へのトラックバック