fc2ブログ

小型水槽

2007年06月26日 16:20

今回のCF誌に写真が出なかったので、こちらでちょろっと。
mini-tank.jpg
現在の様子。
照明は変えず、やや照射距離を離してみた。
ウミアザミなどの調子はまずまず。
魚は、オレンジストライプ・バスレットのペアが入っている。元気にしているのだが、岩組みの裏側をちょろちょろと泳ぐだけで、全く表に出てこない。キーパーの自分でさえ、岩の隙間や裏側から、状態を確認しなくてはならないほど出てこない。餌はクリルで、結構大きいかけらでも飲み込んでいる。他にベニサンゴヤドカリが入っているが、こちらもほとんど出てこない。

水換えは10日に1度、全体の3分の2を換えている。水温は室温管理で、現在22.5℃。

で、水槽の向こう側に、もうひとつ小型水槽が。
こちらはセットしたてで、まだライブのアラゴナイトサンドと、適当なライブロックが1個入っているだけ。フィルターは同じく外掛けのみ。サイズは25cmキューブ。ライトは設置しているが、1度も点灯していない。とりあえず、隣の水槽の照明が間接的に当たっているだけで十分。この水槽のコンセプトでは、明るい照明は不要なので・・・。

詳しいレポートは、またの機会に。
スポンサーサイト





コメント

  1. やまたけ | URL | -

    >魚は、オレンジストライプ・バスレットのペアが入っている。

    ペアで売っていたのですか、それともペアにしたのでしょうか。

    いづれにしても羨ましいです。

  2. さくらママ | URL | u2lyCPR2

    こんばんは(*^_^*)

    照明が必要ないっていう言葉にまたまた反応してコメントしてしまいました(*^_^*)
    もっもしやっ♪
    ○日・・・水槽?
    すごく楽しみにしてますね(*^_^*)

  3. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■やまたけさん
    これは別々に入手して一緒にしたものです。大きなサイズ同士は厳しいかもしれませんが、普通に小さめの個体を一緒にすれば、ペア化することが多いですよ。

    ■さくらママさん
    そうですね。陰日は陰日ですが、キサンゴやヤギではないのです。

  4. やまたけ | URL | -

    >普通に小さめの個体を一緒にすれば、ペア化することが多いですよ。

    そうなんですか。ちなみに2匹同時投入されたのですか?

  5. 雪風 | URL | cKg/74mY

    やまたけさん
    同時ではなく、やや期間を空けて入れました。オレンジストライプやスイスガードなどは比較的温和なので、2匹飼育は意外とイケます(導入当初に小競り合いは起きますが)。ただし、同じようにやって失敗しても責任は取りません(笑)。

    なお、ラッセバスのような大型リオプロポマは性格が異なるので、2匹飼育はやらない方が無難です。

  6. やまたけ | URL | -

    ほっ、ほ~、良い事聞きました。
    チャレンジして見ます。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/299-c090abd7
この記事へのトラックバック