2007年06月19日 22:53

(photo/J.E.Randall)

(photo/J.E.Randall)
学名:Pseudanthias flavicauda Randall & Pyle, 2001
和名:なし
英名:ケーブ・アンシアス Cave Anthias
全長:7cm
フィジー、トンガに分布
フチドリハナダイ Pseudanthias randalli、レスプレンデント・アンシアス Pseudanthias pulcherrimus に近縁な種。オスは違いが明瞭で、フチドリ、レスプレンデント両種のオスの体側にみられるライン模様が全くみられない。また、腹ビレが黄色であることや、背中が黄色いのも異なっている点。メスはレスプレンデントの方によく似ている(海中写真後方に写っているのがメス)。水深30~60mの範囲にみられる。パラオやグアムでは、本種によく似たハナダイが確認されている。今後の調査に期待したい。
かなり以前に一度入荷したことがある。美しく魅力的なハナダイだが、フチドリハナダイ系は黒ずみやすいため、普通のサンゴ水槽では色彩が維持できないだろう。まともな状態で入荷すれば、飼育そのものはさほど難しくないはずである。
種小名は「黄色い尾」という意味。オス、メスともに尾ビレが黄色いところから付けられた。英名は生息場所にちなむ。
スポンサーサイト
コメント
Tetsuo | URL | -
うーん。綺麗な種ですね。
是非とも実物を入手して見たいです。
( 2007年06月19日 23:05 )
HTanaka | URL | -
素晴らしい種類ですね。この目で見て見たい。
( 2007年06月20日 07:24 )
雪風 | URL | cKg/74mY
タイミングよく、実物を入手しました。
Tetsuoさんも手に入れられましたね。
オスはもの凄く綺麗ですよ。
( 2007年06月21日 03:06 [Edit] )
コメントの投稿