fc2ブログ

水槽の入れ替え その2

2007年05月01日 18:36

つづき。
作業は午前10時前から開始し、午後10時前までに一応終了。
本当に「一応終了」しただけ。
4.30-10.jpg
魚水槽を撤去。

4.30-12.jpg
新水槽の搬入。
今度のサンゴ水槽は、120×60×60cm。その隣に60×45×60cm。
画像右端に見えるのが、新しい魚水槽。
濾過槽トラブルにより、エアレーションで維持しているところ。

様々なトラブルが発生したため、60×45×60cmのセッティングをあきらめることを宣言。メインの新サンゴ水槽を回すことに注力。でないと、本当に終わらなくなってしまうから。

メインにセットするポンプは、クーラー用、殺菌灯用、スキマー用の3基。いままでスキマーはサンルーム内に設置していたが、今回は水槽サイズが大きくなり、かつ1本増えたため、スキマーをサンルームの外に設置することに。壁に穴を開け、スキマーの戻り配管を通す。同じ穴からスキマーへの給水、殺菌灯の給水・戻し配管も通す。クーラーも外へ設置だが、これは別の穴から配管。配管材料が足りず、度々買い出しに。近場の店に在庫が無かったものは、撤去した配管から使えそうな部分を流用。リアクターは予定の場所には設定できず、別の場所に。リアクターの清掃・再セットはPOEさんが担当。さすがプロカルのユーザーだけのことはある。

ここまでの反省点。
どのようなサイズ・長さの塩ビ管、ホースが必要なのか、事前に把握していなかった点。そのため、買い出しで時間をロスしてしまった。近くの店で在庫が切れてしまったものもあり、撤去配管から移設せざるを得なかったのもよくなかった。またスキマーとポンプの接続が、かなり無理のある接続になってしまったのが難点。

4.30-13.jpg
やっと海水を注水。既に夜9時過ぎ。
砂とライブロックも投入。

4.30-14.jpg
水槽に比べて、かなりサンプが小さい。
隣の60×45×60cmとは共用になるが、大丈夫だろうか?
オーバーフローの落ち口が一部ビニール袋になっているが、材料が調達できなかったための緊急避難的設置。あまり真似しないこと。後日、きちんとした配管になるに違いない。

ここまでの反省点。
作り置きしておいた海水の量が少なかった点。8割程度しか溜められなかったのが敗因。メイン水槽の1.5倍程度の水量は確保しておきたかったところ。

全体の感想。
まず何と言っても、コミュニケーションの不足が敗因。これに尽きる。そして、水槽や濾過槽が到着するのが当日だったこと。全てをぶっつけ本番でやらなければならなかった事が痛い。

みなさん、サイズはきちんと測りましょう。
余裕を持った計画、そして入念な準備。準備しすぎて困ることはないから。
水槽が大きいほど、また数が多いほど気をつける必要がある。
スポンサーサイト





コメント

  1. あやの | URL | -

    色付きの文字
    おはようございます。
    どうもです。

    私も。引越しとか そんな事は ありませんが。
    もし。そんな事が あったら。ゾッとします★

    昨日。私の誕生日だったのですが。
    朝から。シマが 冷凍ブラインを ぱくついたところを目撃!
    朝一の誕生日プレゼントでした☆

    まだ。乾燥餌は食べてないようですが。
    今朝も。

    雪風さん。
    お疲れ様でした☆

  2. 雪風 | URL | cKg/74mY

    あやのさん、いらっしゃいませ。
    >朝から。シマが 冷凍ブラインを ぱくついたところを目撃!
    >朝一の誕生日プレゼントでした☆

    おお、良かったではないですか。
    長期飼育目指して頑張って下さい。

    >まだ。乾燥餌は食べてないようですが。

    このあたり、じっくりと取り組む必要があります。シュアーは嗜好性が高いので、餌付けには有効です。また、フレークは落下の動きが魚の目を引いたりします。

  3. スーリン | URL | -

    私も7月のXdayに向けて準備中。
    水槽一式は当日に着くうえに、周囲の家具の入れ替えも・・・
    ううう、無事にすむでしょうか?

  4. あやの | URL | -

    雪風さん。こんにちわ。
    有難うございます。

    んーと..。
    メガバイトの赤を食べたのは確認できたのですが。
    一度だけです。(汗

    デルマリンは、食べたかは分かりません。

    シュア-も、分かりません。
    追いかけたのは目撃しました。

    ..どゆふうに、与えれば良いのでしょう。
    今。冷凍ブラインと、一緒に流してるのですが。。。

    ! フレークで試してみましょう☆



  5. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■スーリン殿
    お久しぶりであります。

    >ううう、無事にすむでしょうか?

    それはもう、無事に済む方が珍しいと申しておきまする・・・。

    ■あやのさん
    まず冷凍ブラインを与える前に、少量の人工餌を流してみます。基本的にその繰り返しです。ブラインと同時に流していたのでは、ブラインばかり食べる結果になるでしょう。

  6. あやの | URL | -

    雪風さん。
    有難うございます。

    ☆了~解いたしました☆

    私は明日から。G.Wなので。フレークフードも 買いに行ってまいります!

  7. あやの | URL | -

    雪風さん。 おはようございます!

    ☆報告です!
    シマは、シュア-に餌付いてました!
    ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ~!!

    今朝。
    シュア-だけを流したら、普通に追いかけ、パク付いてました!

    とりあえずは。
    ちょっと。痩せ気味なので。
    シュア-とブラインを、別々で コマメに与えていこうと思います。

    朝から、失礼いたしました。(汗
    ウザかったら、すみません。(汗

  8. 雪風 | URL | cKg/74mY

    シュアーに餌付きましたか。
    良かったですねぇ。
    そのままこまめに与えて、太らせてあげて下さい。
    なお、シュアーを食べているのなら、もうブラインを与える必要はありません。冷凍ブラインには栄養価があまり無いので。

  9. あやの | URL | -

    雪風さん。

    了解しました!
    有難うございました☆

    夜。★BOXに行ってきました。
    グラスシュリンプを何匹か購入しました。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/274-67d39c8f
この記事へのトラックバック