fc2ブログ

ブラジリアンロングスナウト・バタフライフィッシュ

2007年03月29日 22:47

参考画像
http://www.meerwasser-lexikon.de/eng/8/438/Prognathodes/brasiliensis.htm

学名:Prognathodes brasiliensis Burgess, 2001
和名:なし
英名:ブラジリアンロングスナウト・バタフライフィッシュ Blazilian Longsnout butterflyfish
全長:10cm
ブラジルに分布

Prognathodes aculeatusに似るが、背中の黒ずみ部分が全く無く、全体に黄色みが強い。以前はP.aculeatusと同一種とされていたが、近年別種として記載された。生息水深は20~35mほどで、あまり浅い場所ではみられない。

カリビアンロングスナウトよりやや高価だが、餌付けはこちらの方がしやすい。最初から人工餌を食べる個体もいて、そのようなものをみると衝動買いしてしまいたくなるが、できれば一週間ほどは様子をみたい。何の問題も無いように見えても、一週間以内にコロリと死んでしまうことがあるからだ。しかし人気種なので、待っているうちに売れてしまうことが多い。どうしても入手する場合は、そのようなリスクがあると理解しておく必要がある。突然死には対策の立てようが無いので、ほとんどの場合あきらめるしかない。飼育の要点などはカリビアンロングスナウトに準じる。上級向けのチョウチョウウオだ。

種小名、英名とも「ブラジル産」であることが由来。
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/251-8842e204
    この記事へのトラックバック