海水魚飼育に関連する記事中心です。
2007年02月01日 02:13
TAK | URL | z8Ev11P6
あのヤマトの作画から、ここまでの立体を作るのって、相当な想像力というか、解釈する力が必要そうですね。たしかに無駄に格好いい(笑)エアインテークらしきところによくDANGERって書いてある赤い矢印状のラインがありますが、宇宙空間で何を吸引するんだろうなと思ってググってみると……。http://ja.wikipedia.org/wiki/コスモ・ゼロラム/スクラムジェットのインテークらしいです。撃墜されると煙を吐きながら落ちていくヤマトの宇宙空間では、空気があるのかもしれませぬ。wikiには11型とありますが、プラモデルは52型なのでしょうか? また、翼下に増槽という記述はないので、対艦・対地ミサイルのようですね。増槽のようなカタチに見えますが。想像の翼を羽ばたかせてくれるのが、こういう模型の楽しいところですね。それにしてもwikiの記述は少しいいかげんかもしれません(^_^;)
躍人 | URL | w8x7qUFU
こんばんはこれは格好いいですね!!マーキングもこのくらいあった方がリアリティが増して良いのではないでしょうか。欲しくなりました…買っちゃいそう(笑
雪風 | URL | cKg/74mY
■TAK氏ヤマトの設定に突っ込んではいけないのです(笑)。それにしても、最近の松本零士氏は何だか分からん訴訟を起こしたりと痛いですな・・・。好きな漫画家だけに残念です。キットには「零式52型宇宙艦上戦闘機」の表記がありますよ。■躍人さんどうです。ええでしょう?価格がネックではありますが、なかなかの好キットだと思いますよ。
バンダイのHPを見ていたら、ブラックタイガーが今月発売だそうです。やはり買わないといけないか・・・。値段が同じなんだよなぁ。
両方で7000円ですか。ツライものがありますね。でも、まぁ、プラモデルって楽しめる時間の長さに比べれば安価な娯楽だと思います。しかし、バンダイ、やるなぁ……。今、ブラックタイガーを買う人が日本に何人ぐらいいるのだろう?
Tetsuo | URL | -
土曜日にヨドバシ行きましたら1/350のヤマトがありました。全長766mmと巨大。もちろんコスモ・ゼロもブラックタイガーも艦載機はついています。うれしいことに波動砲の引き金付きです。これであなたも古代です。値段を見て…無理。
>全長766mm90cm水槽なら浮かべられる?と思ったけど、宇宙戦艦を水に浮かべる必要はないか。
■TAK氏まあ海水魚に比べれば、模型は安価ですね。死なないし・・・。でも、レジンキットとかディティールアップとかにこだわりだすと、かなり大変なコトになります。ハマると、どの趣味も大変なのは同じです。海水魚に打ち込んでいる分、模型はできるだけ素組みでストレス無く、サクッと作るようにしています。■Tetsuoさんでかいヤマトは私も見ました。あの波動砲のトリガーは良いですねぇ。欲しいですが、価格も高いし飾るところも無いので無理。
Author:雪風 ※記事・画像の無断転載禁止。プラモ関連はネコン空軍に引っ越しました。
この人とブロともになる
コメント
TAK | URL | z8Ev11P6
あのヤマトの作画から、ここまでの立体を作るのって、相当な想像力というか、解釈する力が必要そうですね。たしかに無駄に格好いい(笑)
エアインテークらしきところによくDANGERって書いてある赤い矢印状のラインがありますが、宇宙空間で何を吸引するんだろうなと思ってググってみると……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/コスモ・ゼロ
ラム/スクラムジェットのインテークらしいです。撃墜されると煙を吐きながら落ちていくヤマトの宇宙空間では、空気があるのかもしれませぬ。
wikiには11型とありますが、プラモデルは52型なのでしょうか? また、翼下に増槽という記述はないので、対艦・対地ミサイルのようですね。増槽のようなカタチに見えますが。
想像の翼を羽ばたかせてくれるのが、こういう模型の楽しいところですね。それにしてもwikiの記述は少しいいかげんかもしれません(^_^;)
( 2007年02月01日 12:04 [Edit] )
躍人 | URL | w8x7qUFU
こんばんは
これは格好いいですね!!
マーキングもこのくらいあった方がリアリティが増して良いのではないでしょうか。
欲しくなりました…買っちゃいそう(笑
( 2007年02月01日 21:27 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■TAK氏
ヤマトの設定に突っ込んではいけないのです(笑)。それにしても、最近の松本零士氏は何だか分からん訴訟を起こしたりと痛いですな・・・。好きな漫画家だけに残念です。
キットには「零式52型宇宙艦上戦闘機」の表記がありますよ。
■躍人さん
どうです。ええでしょう?
価格がネックではありますが、なかなかの好キットだと思いますよ。
( 2007年02月02日 02:40 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
バンダイのHPを見ていたら、ブラックタイガーが今月発売だそうです。やはり買わないといけないか・・・。値段が同じなんだよなぁ。
( 2007年02月02日 14:18 [Edit] )
TAK | URL | z8Ev11P6
両方で7000円ですか。
ツライものがありますね。
でも、まぁ、プラモデルって楽しめる時間の長さに比べれば安価な娯楽だと思います。
しかし、バンダイ、やるなぁ……。今、ブラックタイガーを買う人が日本に何人ぐらいいるのだろう?
( 2007年02月02日 18:54 [Edit] )
Tetsuo | URL | -
土曜日にヨドバシ行きましたら1/350のヤマトがありました。全長766mmと巨大。もちろんコスモ・ゼロもブラックタイガーも艦載機はついています。うれしいことに波動砲の引き金付きです。これであなたも古代です。
値段を見て…無理。
( 2007年02月04日 21:30 )
TAK | URL | z8Ev11P6
>全長766mm
90cm水槽なら浮かべられる?
と思ったけど、宇宙戦艦を水に浮かべる必要はないか。
( 2007年02月05日 00:50 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■TAK氏
まあ海水魚に比べれば、模型は安価ですね。死なないし・・・。でも、レジンキットとかディティールアップとかにこだわりだすと、かなり大変なコトになります。ハマると、どの趣味も大変なのは同じです。
海水魚に打ち込んでいる分、模型はできるだけ素組みでストレス無く、サクッと作るようにしています。
■Tetsuoさん
でかいヤマトは私も見ました。あの波動砲のトリガーは良いですねぇ。欲しいですが、価格も高いし飾るところも無いので無理。
( 2007年02月05日 11:57 [Edit] )
コメントの投稿