fc2ブログ

餌レビュ-3

2007年01月24日 02:18

brin-1.jpg
ヒカリのブラインシュリンプ

brin-2.jpg
中身は大きなカタマリがいくつも入っている。
これをほぐして与えるが、そのまま水面に撒いたのでは沈まない。そのため、水中でほぐさなければならない。嗜好性は良く、ヤッコやチョウチョウウオはもとより、ハナダイなどの餌付けに有効。メインの餌とするには栄養面から力不足だが、餌付け専用として使うならば、かなり使えるといえるだろう。

同じシリーズでクリルがあるが、クリルにしては嗜好性があまり高くないのでおすすめはしない。

mega-g1.jpg
カミハタのメガバイト・グリーン
中に小さなスプーンが添付されている。

mega-g2.jpg
粒は緑色。植物性メインの餌。
粒のサイズはSサイズとMサイズがあり、これはSサイズ。
他に肉食系のメガバイト・レッドがある。
内容的には良い餌なのだろうが、与えた感じではやや嗜好性が低く感じられた。初期の餌付け用には向いていないかもしれない。馴れた魚に継続的に与える分には問題ないだろう。

com2-1.jpg
デルフィスのコンビネーション2

com2-2.jpg
中身は粉状。スプーンは添付のもの。

添加剤として販売されているが、ちょっと変わった"餌"として紹介しておこう。各種ビタミン類などを配合した、無脊椎動物用の有機コンディショナー。しかし魚の活性を上げて食欲を増進させ、餌付きやすくするという副次的メリットがある。ヤッコやハナダイなどに対して有効。ネオンテンジクダイなど、弱い小型魚に対しても効果がある。このコンビーネーション2を与えて、魚の状態を整えるショップもあるほど。オススメの一品だ。
スポンサーサイト





コメント

  1. 松井 | URL | -

    ミニクリル・・・・・       だめだった。

  2. 雪風 | URL | cKg/74mY

    >ミニクリル・・・・・

    やってしまわれたか(笑)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/225-f80f8a96
この記事へのトラックバック