2006年01月15日 23:05

スプラッシュ
開店してから14年経つ、ショップとしては中堅どころといったところか。以前は海水魚の珍種・稀種が集まるショップとして有名で、マニアが足繁く通っていた。以前は魚の比重が大きかったが、現在はオーナーも替わり、魚よりもサンゴ寄りにシフトしている。
サンゴ・魚共に状態は良い方。魚の販売水槽は以前に比べて減り、魚派の人にとっては、やや物足りない感じがしてしまう。それでも冬期にはアズマハナダイやニシキハナダイなどの珍品が入荷するため、それらが好きなマニアならば外せないところだ。サンゴは良いものが入るのだが、なにぶん競争率が高いため、綺麗なものを入手しようとするなら通わなくてはならない(これは多くのショップで同じ)。HPの更新頻度は低いので、地方の人はメールによる入荷案内を利用するのがよい。総じて価格はやや高めで、少々手を出しづらい感があるのが難点か。
店内・水槽共に綺麗にされており、この点は非常に好感が持てる。インテリアに敏感な女性へのウケが良いようだ。店内の販売水槽群は、木製水槽台やキャビネットの見本も兼ねている。なお器具類の在庫があまりないため、器具が色々と見たい人には向かない。
アクセス
車は店舗前の道路に路駐できる。交通量はさほど多くない。たまに駐禁取り締りがあるので注意。電車は小田急江ノ島線・南林間駅下車、徒歩8分ほど。看板が小さく、また入り口がやや引っ込んでいるため、初めての人は店の前を通り過ぎてしまうことがある。
スポンサーサイト
コメント
FishDoc2006 | URL | p6XL2UoU
ここは何度か足を運びましたが電車と徒歩なので時間がかかりました。初めて訪れた際は、運良くデベリウス・エンジェル(日本初入荷)が居た時で、同時にクックのタテジマヤッコ属の種も居ました。撮ったヴィデオを見ると懐かしいです。結構珍しいものが多く感動しましたね。
( 2006年03月29日 19:23 [Edit] )
コメントの投稿