2006年12月16日 03:44

アロー、完成です。
実機は試作機のみで終わってしまいましたが、正式に配備されて、最近まで飛んでいたらこんな感じかな? という仮定で製作してみたわけです。なので、塗装や武装は全く架空の産物であります。自分ではイイ感じになったと思いますが、どうでしょうか。

機首付近。
コクピット後方や、機首下のアンテナ類は適当にジャンクパーツから流用したものです。レジン製インテイクが、左右で微妙に大きさが違うのが困りものでした。

後方部分。
ノズルパーツは薄くて、つい一部を破壊してしまい・・・。
修復したら、微妙に変になりました(汗)。

主脚部分。
レジン製です。ポッキリいきそうで怖いなぁ。
支柱は曲がっていたのでお湯で直したんですが、接着したら何故かまた曲がってしまいましたよ。トホホ・・・。

前脚部分。
なんか、タイヤが歪んでいるんですが・・・。

で、ミサイルを搭載。

胴体下にAGM-88を。
これが余っていたもので・・・。

主翼上面にはAIM-9Lを。
AMRAAMにしようかと思いましたが、この方が機体の巨大さが分かりやすいかなと。
デカールは、CF-18の1/48と1/32のものを使用しました。ステンシルなどはジャンクデカールから色々と持って来ました。迷彩パターンは架空のものですが、カラーはCF-18と同じです。
スポンサーサイト
コメント
躍人 | URL | I4t1ZHtI
完成オメデトウございます
これは格好いいですねー。
以前にも書きましたが、迷彩が良いですね。濃いグレーと基本色のバランスもgoodだと思います。
ロービジなマーキングも決まっておりますね。
お疲れ様でした!
( 2006年12月16日 20:56 [Edit] )
作左 | URL | jPC7I2S6
こんにちは。
完成おめでとうございます。
いい雰囲気ですね~
かっちょいいです。
迷彩は架空?
それにしては、実感ある仕上がりに脱帽です。
( 2006年12月17日 16:21 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■躍人さん
コメントありがとうございます。
最初はグレー一色にしようかとか思ってたんですが、それだとノッペリしそうだったので、迷彩にしてみました。結果的に良かったと思います。
それにしても、これ一機で相当な場所塞ぎですよ。ほ、保管場所が・・・。
■作左さん
コメントありがとうございます。
折れ線迷彩は好きなパターンなので、ついついやってしまいます(笑)。
しかし、返す返すも惜しい飛行機です。
( 2006年12月18日 01:25 [Edit] )
Kazu | URL | 9K64Lzaw
完成おめでとうゴザイマス~。
いや、あの難物アローを事も無げに仕上げましたね~。お疲れ様でした。
確かに、置き場所には苦労しそうですね(笑)。
( 2006年12月18日 22:35 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
Kazuさん、コメントありがとうございます。
パーツ点数はすごく少なかったのですが、思ったより手間がかかりました。レジンパーツを使ったせいもあるんですが。
にしても・・・今後、これより大きいキットは作らないと思います。限界ですね(汗)。
( 2006年12月19日 12:14 [Edit] )
mikami | URL | nxzuATHA
こんばんはー
遅くなりましたが完成おめでとうございます。
この間アローのことをCS放送で見てとても凄い機体だと初めて知りました。
この機体が実戦配備されていたらなぁ…
( 2006年12月20日 00:05 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
mikamiさん
コメントありがとうございます。
ええ、凄い機体だったらしいです。当時の水準を、はるかに超える性能を持っていたそうですからね。非常に惜しいです。
( 2006年12月20日 11:19 [Edit] )
コメントの投稿