fc2ブログ

松井邸の水槽

2006年09月15日 01:01

さて、高知は四万十市の松井邸水槽なのであります。
matsui-t1-br.jpg
海水の入ってない水槽をUPするのは初めてだ・・・。
去年から放置中ですなぁ。

matsui-t2-br.jpg
台湾製のスキマーとリアクター。
見た感じ、出来は悪くない。
あとは稼働させてどうなのか、が問題なのだが。

今回の高知オフで、広島からメタハラとサンプがもたらされた。
この水槽に海水が満たされるのも、そう遠い話ではない。かな・・・・?
スポンサーサイト





コメント

  1. 松井 | URL | -

    >さて、高知は四万十市の松井邸水槽なのであります。
    >海水の入ってない水槽をUPするのは初めてだ・・・。
    晒すなよ~・・・。(T_T)

    >台湾製のスキマーとリアクター。
    >見た感じ、出来は悪くない。
    >あとは稼働させてどうなのか、が問題なのだが。
    人柱になってみました。
    話題としては面白いでしょ。
    (全く使い物にならなかったら、洒落にならん)

    >今回の高知オフで、広島からメタハラとサンプがもたらされた。
    >この水槽に海水が満たされるのも、そう遠い話ではない。かな・・・・?
    うちの水槽は、皆様の善意で成り立っています。
    けどね、まだテンションが上がらないのよ・・・



  2. 工場長A | URL | -

    松井さんおひしぶりです。
    Aです。

    これのスキマーって給水の径と排水の径ってどんくらいなんですかね?

    もし給水が20Aで排水口が30~40Aなら
    普通にいけそうですな~
    某Cのつく似た感じのは排水径が細すぎてダメらしいです^^;

  3. 雪風 | URL | cKg/74mY

    松井さん
    晒されれば、少しはテンションが上がるかな、と(^^;;;。

  4. 松井 | URL | -

    Aさん、どもです。
    いつも日記を読むのを楽しみにしています。

    >これのスキマーって給水の径と排水の径ってどんくらいなんですかね?
    >もし給水が20Aで排水口が30~40Aなら
    >普通にいけそうですな~
    おっ、そうなんですか。
    ちょうどそのくらいだから、いけるかも。
    情報、ありがとうございます。

    雪風さん
    >晒されれば、少しはテンションが上がるかな、と(^^;;;。
    余計に沈み込むかも・・・・

  5. 某ショップの常連 | URL | SFo5/nok

    雪風さん、皆様、はじめまして。
    台湾製(JNS社)のスキマー、某ショップと理専で見かけました。
    (中に人が入れる程の大きさのも置いてありました)

    このスキマー、バレットのように適合ポンプが
    RMD551~1001といった融通がきかないようで適正流量を超えると
    排水トラップ部(蹄鉄型パーツ)の部位でキャビテーションを起こして
    泡沫が大量リークするようです。(この場合、蹄鉄型パーツを外した方が
    安定するそうです。)

    また、サンプボックス内のバッフルシステムは特異な形状をしていて、
    一見した感じ、サンプボックス内での水と泡沫との接触頻度がほぼ皆無で、
    非常に勿体無い作りしている印象を受けました。

    ただ、今後は国内にJNSの代理店ができるようで、日本向けに
    輸入される製品にはETS、バレット等と同じバッフルシステムが
    搭載されるようです。
    また、CAリアクターはレイシーRSDが搭載される予定のようで、
    早ければ9月中に試作品ができあがってくるそうです。
    接着技術や造りに関しては非常クオリティーが高いので、
    今後、日本でどんな製品が発売されるのか今からとても楽しみです。(

  6. 松井 | URL | -

    某ショップの常連様、はじめまして。
    >台湾製(JNS社)のスキマー
    よくわかりましたね。

    >このスキマー、バレットのように適合ポンプが
    >RMD551~1001といった融通がきかないようで適正流量を超えると
    >排水トラップ部(蹄鉄型パーツ)の部位でキャビテーションを起こして
    >泡沫が大量リークするようです。
    >(この場合、蹄鉄型パーツを外した方が安定するそうです。)
    そうなんですか。
    う~ん、調整が難しそうですね。
    貴重な情報、ありがとうございました。

    >また、サンプボックス内のバッフルシステムは特異な形状をしていて、
    >一見した感じ、サンプボックス内での水と泡沫との接触頻度がほぼ皆無で、
    >非常に勿体無い作りしている印象を受けました。
    >ただ、今後は国内にJNSの代理店ができるようで、日本向けに
    >輸入される製品にはETS、バレット等と同じバッフルシステムが
    >搭載されるようです。
    ぐっ、早まったかな?
    稼動するが不安になってきました。


  7. 雪風 | URL | cKg/74mY

    某ショップの常連さん、いらっしゃいませ。

    確かに台湾製のスキマー、リアクター共に出来は良かったですね。国内に代理店ができるそうで、これから楽しみです。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/167-b08da781
この記事へのトラックバック