
完成したであります。
塗装してデカールを貼ると、遠目にはなんとか見れるモノになりました。あくまでも遠目には、ですが。それにしても、胴体の歪みには泣かされました。ある程度のところであきらめているため、至近距離で見ると恥ずかしい出来になってます(汗)。キット自体もモールドがアレだったり、アレなパーツがあったりで・・・。最大の難点は、機首の形状が実機と異なっているコトですか。でも修正はしてません。素のままです。うーん。まともなF3のキットが欲しい。
ハムデンの方はというと

こんな感じ。
迷彩パターンはマスキングゾルを使ってやりました。
完成も間近です。
さて、Blog Modelersでは「水祭り」が開催されるとのこと。飛行機で「水」のお題といえば、やはり水上機でしょうねぇ。自分では水上機のストックを持っていないので、父の在庫を調べてみるとしましょう。何か出てくるはず。
スポンサーサイト
コメント
躍人 | URL | -
おはようございます
完成おめでとうございます!
>遠目にはなんとか見れるモノになりました
そうですか?
画像拡大して見ても、すごくカッチリしていて清潔感のある好作品だと思うのですが。
やっぱエアフィックスのキットってアレなのが多いのですかね?
( 2006年07月30日 10:22 )
作左 | URL | jPC7I2S6
完成おめでとうございます。
スッキリとした仕上がりで
かっちょいいです。
キャノピーの透明度も良好のようですね~
昔のエアフィックスしか知らないので
そのイメージからすると
凄い、完成度だと思うのですが……
お父上との共同作業、ハムデンのほうも頑張ってくださいね~
( 2006年07月30日 19:09 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
■躍人さん
いやー、やはり近くでマジマジと見ると色々なところが・・・(汗)。
エアフィクスのキットは、EEライトニングやスピットF22/24のような素晴らしいキットもあるんですが、今回のトーネードのように、頭を抱えたくなるようなものも・・・。落差が激しすぎです。
■作左さん
確かに、かなり昔のと比べると良いですが、それでもやはりつらい出来です。うむむな感じなのです。ハムデンの方が、よっぽど組みやすく感じました。
( 2006年07月31日 14:16 [Edit] )
mikami | URL | nxzuATHA
こんばんはー
完成おめでとうございます&お疲れ様でした。
たとえアレーなキットでも完成してしまうとカッコイイそれがエアフィックスの魅力なのと,48トーネードというレアな機体が存在するだけでも良いメーカーだと思います。
お隣の大物メーカーさんが作ってくれると嬉しいなぁ~
( 2006年08月02日 20:54 [Edit] )
雪風 | URL | cKg/74mY
mikamiさん、コメントありがとうございます。
確かに、アレなキットでも完成すると意外に・・・ですね。
>お隣の大物メーカーさんが作ってくれると嬉しいなぁ~
私も希望したいであります。
( 2006年08月03日 11:46 [Edit] )
コメントの投稿