fc2ブログ

唐突に

2006年07月03日 02:34

arrowtornado-br.jpg
なんの脈絡もなく、アブロ・アローを仮組み。
余りにデカイ。無駄にデカイ。だがそれがいい。
これをTSR2と並べたら凄いなとか、妄想が頭を巡っております。

仮組みした後は、そっと箱にしまいました。
年末~来年あたりに作ってみます。

トーネードは、胴体のゆがみと共に、成形不良がひどくて、どうにもならないと判断して廃棄。現在の胴体は、以前のF3キットから(父の在庫からチョイス)。全面凸モールドになりましたが、この方がむしろ潔し。凸モールドついでに、父の作りかけH.Pハムデンも成仏させることに。
スポンサーサイト





コメント

  1. タクタ | URL | -

    チャレンジャーですねぇ。
    しかし、見ているとプラモデルを作りたくなります。工具は京都の実家(のどこへやら)ですが。

  2. mikami | URL | nxzuATHA

    こんばんはー
    エアのトーネードは難物なのですね,でも挑戦するところに意義ありですね。
    凸凹とした機体ですが又そこがカッコイイですね,それにしてもアローは大きいですね,なんで英国機は大きい機体が多いのだろうと思いました。
    凸モールドも意外にいいなぁと思えてくる様になってきた自分に成長したなぁと少しだけ思ってしまいましたが、バッカニアも胴体の変形が凄くてそっと箱にしまってあります。

  3. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ■タクタ氏
    作り出すと、やはり面白いもんです。完成すれば充実感が味わえます。海水魚とは、また違った楽しさがある趣味ですねぇ。

    ■mikamiさん
    アローは試作機のみで計画がキャンセルされてしまったのが残念なところ・・・。キットを製作する際には、配備されたらと仮定したカラーリングにしたいですね。色々と想像を膨らませるのも楽しいものです。

    バッカニアは2機製作しましたが、胴体の変形には泣かされました。全身エクストラダークシーグレーに塗装したS2を、ヒマをみてペンギン塗装にやり直そうと思ってます。

  4. タクタ | URL | -

    本格的にやりだすと大変なことになりそうなので、道具がなくても色がついているMGのシャアザクを買ってきました(笑)

    とりあえず、墨入れだけで、それっぽく見えないかなという甘い作戦です。

  5. 雪風 | URL | cKg/74mY

    ガンプラだと、スミ入れだけでも、それなりに見栄えのするものになるでしょう。最近のガンプラは、よく出来ているようですからね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://necon.blog38.fc2.com/tb.php/137-c6ebec3d
この記事へのトラックバック