2013年07月19日 12:33
間が空きましたが。。。3日目
この日が最終日。

この日はO店長の知り合いの漁師さんに、無人島に連れて行っていただいた。
画像は上機嫌なO店長(笑)

ほんとに無人島で、船着き場も何も無い。
船は座礁しない程度に近づいて、そこからは泳ぎで上陸。

島はサンゴ砂100パーセント。草木1本生えてない。
聞けば海況によっては水面下に没することもあるのだとか。
そんなことからか、島には名前すら付いてない。
さらに漁業権も設定されていないというから驚き。
漁師さん曰く『石サンゴ以外は、何採っても自由(笑)』
ちなみにこの島は、通常では連れて行ってもらえないのであしからず。。。

漁船が停泊した真下あたり。水深12メートルほど。
底まではっきり見える。素晴らしい透明度。

パープルのシライトがあった。大きい。
この場所では、ウミガメが泳いでいるのも見えた。

島の外縁部はサンゴだらけ。
右を向いても左を向いても延々とサンゴが続く。
人が入らないと、これほど綺麗なものなのかと溜め息が出る。
沖縄本島にも、このような場所があるとは!

しばし素晴らしい景観を楽しむ。

ハナヤサイを覗くと豆スミツキの姿があった。
オオアカホシサンゴガニも見える。

魚影は濃い。

ハマサンゴの壁が延々とあったりする。

ミナミハタタテ。
逃げないのでたやすく採集。

浅瀬で捕獲したウツボ。
アセウツボのようだ。撮影後リリース。
あとで話たら、O店長は欲しかったらしい。。。

パープルのハタゴ。水面に出そうなほど浅い場所にあった。
今回の沖縄では、パープルのハタゴはいくつも見られた。
あるところにはたくさんあるんだねぇ。

泳ぎの得意でない人は、漁師さんがボードで送迎(笑)

港に帰還し、早々に帰り支度。

最後は沖縄そばでシメ。
参加の皆さん、お疲れさまでした。
企画して下さったO店長、島に案内して下さった漁師さんに感謝!!
この日が最終日。

この日はO店長の知り合いの漁師さんに、無人島に連れて行っていただいた。
画像は上機嫌なO店長(笑)

ほんとに無人島で、船着き場も何も無い。
船は座礁しない程度に近づいて、そこからは泳ぎで上陸。

島はサンゴ砂100パーセント。草木1本生えてない。
聞けば海況によっては水面下に没することもあるのだとか。
そんなことからか、島には名前すら付いてない。
さらに漁業権も設定されていないというから驚き。
漁師さん曰く『石サンゴ以外は、何採っても自由(笑)』
ちなみにこの島は、通常では連れて行ってもらえないのであしからず。。。

漁船が停泊した真下あたり。水深12メートルほど。
底まではっきり見える。素晴らしい透明度。

パープルのシライトがあった。大きい。
この場所では、ウミガメが泳いでいるのも見えた。

島の外縁部はサンゴだらけ。
右を向いても左を向いても延々とサンゴが続く。
人が入らないと、これほど綺麗なものなのかと溜め息が出る。
沖縄本島にも、このような場所があるとは!

しばし素晴らしい景観を楽しむ。

ハナヤサイを覗くと豆スミツキの姿があった。
オオアカホシサンゴガニも見える。

魚影は濃い。

ハマサンゴの壁が延々とあったりする。

ミナミハタタテ。
逃げないのでたやすく採集。

浅瀬で捕獲したウツボ。
アセウツボのようだ。撮影後リリース。
あとで話たら、O店長は欲しかったらしい。。。

パープルのハタゴ。水面に出そうなほど浅い場所にあった。
今回の沖縄では、パープルのハタゴはいくつも見られた。
あるところにはたくさんあるんだねぇ。

泳ぎの得意でない人は、漁師さんがボードで送迎(笑)

港に帰還し、早々に帰り支度。

最後は沖縄そばでシメ。
参加の皆さん、お疲れさまでした。
企画して下さったO店長、島に案内して下さった漁師さんに感謝!!
スポンサーサイト
最近のコメント