fc2ブログ

ベッセル沖縄ツアー2013 その3

2013年07月19日 12:33

間が空きましたが。。。3日目
この日が最終日。
P1040622.jpg
この日はO店長の知り合いの漁師さんに、無人島に連れて行っていただいた。
画像は上機嫌なO店長(笑)

P1040642.jpg
ほんとに無人島で、船着き場も何も無い。
船は座礁しない程度に近づいて、そこからは泳ぎで上陸。

P1040696.jpg
島はサンゴ砂100パーセント。草木1本生えてない。
聞けば海況によっては水面下に没することもあるのだとか。
そんなことからか、島には名前すら付いてない。
さらに漁業権も設定されていないというから驚き。
漁師さん曰く『石サンゴ以外は、何採っても自由(笑)』
ちなみにこの島は、通常では連れて行ってもらえないのであしからず。。。

P1040726.jpg
漁船が停泊した真下あたり。水深12メートルほど。
底まではっきり見える。素晴らしい透明度。

P1040723.jpg
パープルのシライトがあった。大きい。
この場所では、ウミガメが泳いでいるのも見えた。

P1040689.jpg
島の外縁部はサンゴだらけ。
右を向いても左を向いても延々とサンゴが続く。
人が入らないと、これほど綺麗なものなのかと溜め息が出る。
沖縄本島にも、このような場所があるとは!

P1040679.jpg
しばし素晴らしい景観を楽しむ。

P1040662.jpg
ハナヤサイを覗くと豆スミツキの姿があった。
オオアカホシサンゴガニも見える。

P1040711.jpg
魚影は濃い。

P1040716.jpg
ハマサンゴの壁が延々とあったりする。

P1040703.jpg
ミナミハタタテ。
逃げないのでたやすく採集。

P1040648.jpg
浅瀬で捕獲したウツボ。
アセウツボのようだ。撮影後リリース。
あとで話たら、O店長は欲しかったらしい。。。

P1040721.jpg
パープルのハタゴ。水面に出そうなほど浅い場所にあった。
今回の沖縄では、パープルのハタゴはいくつも見られた。
あるところにはたくさんあるんだねぇ。

P1040731.jpg
泳ぎの得意でない人は、漁師さんがボードで送迎(笑)

P1040733.jpg
港に帰還し、早々に帰り支度。

P1040738.jpg
最後は沖縄そばでシメ。

参加の皆さん、お疲れさまでした。
企画して下さったO店長、島に案内して下さった漁師さんに感謝!!
スポンサーサイト



ベッセル沖縄ツアー2013 その2

2013年07月13日 20:10

さて2日目。
P1040571.jpg
この日はナガンヌ島という島に渡った。
高速船で20分ほどなのだが、高速で波を越えるため揺れが激しくて、船酔いに弱い人には少々きつい。酔い止め必須である。

P1040577.jpg
訪れる人はわりに多い。
いわゆる観光島というやつ。
シュノーケリングするにはライフジャケットの着用が義務付けられている。
しかもシュノーケリングできるスペースはさほど広くない。

P1040579.jpg
とりあえず海中へ。
ミナミハコフグに出会う。
人が多く、また遊泳スペースが限られているので、それほど多くの魚には出会えない。

P1040580.jpg
大きなハマサンゴ。

P1040598.jpg
その下にはサザナミヤッコがいた。
ちなみに観光島であるので、採集はできない。
もっとも、ライフジャケットを着用しているので、網を持っていたとしても、まともな採集はできないが。。。

P1040587.jpg
観光客が多いので、丈夫なサンゴしか残っていない印象。
ただ、区域外は人が入らないので、サンゴは豊富だった。

P1040591.jpg
綺麗なハナヤサイ。

P1040593.jpg
小さなミスジリュウキュウスズメがいた。

P1040595.jpg
高さ20センチほどあるオレンジスポンジ。

P1040603.jpg
一通り泳いで、昼食に。

P1040604.jpg
ふと遊泳区域と反対側の船着き場方向を見ると、干上がったリーフが目に入った。食事をしたあとは、干上がったリーフを探索してみることに。特にリーフ探索は咎められることはなかった。これでシュノーケルしようとしたら、たぶん注意されただろう。

P1040607.jpg
干上がりそうなタイドプールに、ハタゴイソギンチャクがあった。
ノーマルカラーだけでなく、綺麗なパープルも。
何故かパープルハタゴの画像は無いが。。。
ちなみに画像に写ってないが、カクレが入っている。
ハタゴはとにかくたくさんあった。

P1040608.jpg
干上がった岩に入っているヒメジャコ。
リーフ外縁部に行くと、ブルーの綺麗なものがあった。

P1040611.jpg
そうこうしているうちに帰還時間に。

P1040612.jpg
那覇に帰って早々にビールを飲む(笑)
夕方は国際通りに行って、各自お土産を買うなど自由行動。

P1040616.jpg
夕食前にもかかわらず、お腹空いちゃったので、ハンバーガーを食す(笑)
アグー豚バーガー、美味しかった。

P1040615.jpg
コロナビールが瓶ごと刺さった不思議な飲み物。
意外とイケる(笑)

P1040618.jpg
公設市場で土産を買い出し。
画像はシマハタ。小型個体なら飼ってみたい。

P1040619.jpg
あまりお腹空いてないけど(笑)皆で夕食。
相変わらずパッサー氏がやってくれました(苦笑)

ベッセル沖縄ツアー2013 その1

2013年07月12日 16:25

ベッセル主催の沖縄旅行に参加してきました。
今回は、O店長、パッサー氏、O夫妻、かっしぃさん、私たち夫婦の7人。
しかし出発当日、私たちだけ渋滞で予定時間に遅れてしまい、飛行機を1便遅らせることに。。。

P1040550.jpg
何とか1時間ちょっと遅れて那覇に到着。
皆さん既に行動されていたので、レンタカーで後を追いかけることに。
ちなみに、昼飯に沖縄の回転寿司屋に入ったのだけど、これが結構美味かった。

P1040552.jpg
何とか合流。

P1040553.jpg
即、ドボン。

P1040557.jpg
ここは遠くまで海草地帯で、かなり泳がないとサンゴがあるところまで行けない。
ちなみに画像はマンジュウヒトデ。
他にもショップでは見られないような、馬鹿でかいコブヒトデなどが見られた。

P1040558.jpg
キンセンモドキかな?

P1040559.jpg
ハタタテダイ。
私は海草地帯で、セグロチョウのチビをゲット。

P1040564.jpg
嫁(笑)

P1040566.jpg
夜はホテルの近くの居酒屋で乾杯。

P1040568.jpg
ソデイカの握り。
そうそう食べられない種類のイカだ。
美味かった。

慌ただしく1日目終了。