fc2ブログ

低い体高、目でっかち

2010年03月31日 16:27

チョウチョウウオを幼魚の頃から育てると、体高が低くなってしまったり、目だけが大きく目立つ個体になってしまったりする。これは成長障害ではないかと思われる。

原因は、いくつか考えられる。
水槽スペースが小さい。成長期の栄養不足。水流の有無、ミネラル不足など。
この中で一番の理由と考えられるのは、栄養不足(餌不足)ではないだろうか。チョウチョウウオは結構成長の早い魚である。夏に出現した豆チョウが、晩秋には結構なサイズにまで育つということを考えると、幼魚期の餌不足は成長障害を起こさせるに十分な理由となる。幼魚期に餌付けに手間取り、成長に使う栄養を得られないと、体高が低かったり、目だけが大きいという状態になりやすいのではないだろうか。もちろんそれだけでなく、水槽サイズや水流などの要素も影響しているだろう。チョウチョウウオらしい体高のある体型に育てたいのであれば、栄養価の高い餌を与えて、素早く大きく育てると良いのではと思う。

幼魚から育てると体高が低くなりやすい種類としては、並チョウ、ツキチョウ、チョウハン、ゴールデンバタフライ、スポットフィンバタフライなどが挙げられる。自然下と同じ体型の個体を維持したいのであれば、ある程度のサイズの個体から飼育した方が無難。
スポンサーサイト



好きなチョウチョウウオ

2010年03月19日 14:54

好きな種類は多いですがね。
その中でも特に。。。というのが以下。

口の長いひと。
オデコの出ているひと。
ハタの立っているひと。

こんな感じ。

なので、オデコが出ていてハタの立っている、ツノハタタテなんかは最強。
口が長くてオデコの出ている、ミューラーズチェルモなんかも最強。
最強って意味が不明ですがね(笑)。
口が一番長いフエヤッコも良いし。
ハタの立っているひとか、口の長いひとの、どちらかはコンプリートしてみたい。

タイトル

2010年03月10日 18:04

変えてみた。
良いタイトルって、なかなか考え付かないね。

とりあえず、コレで。

リンク

2010年03月08日 14:37

切れたところと、模型関係はこちらのブログから削除しました。
ご了承下さい。

うーん

2010年03月08日 11:32

ちょっとブログのカテゴリを整理したり、テンプレを変えたりしてみようかと考え中。
いっそのこと、ブログタイトルも一新してしまおうかな?

どんなのがいいだろ?

※テンプレテスト中。コロコロ変わります。