2008年12月24日 12:08
だいぶ以前に一度見に行ったきりだったが、先日久々にお邪魔してきた。
はたして水槽は・・・。

メイン水槽。
見た感じ、水の状態はまずまず良さそう。
仕事柄、メンテナンスが不定期になりがちな割には、まあまあ良いのでは。
もう少しサンゴが入ると、レイアウト的にサマになるだろう。
画像に写っていないが、スミレヤッコの状態は良好。

メイン水槽の照明状況。
250Wのアストロビームライトにスーパークール。
ミドリイシをやっている人はわかるだろうが、照明が弱い。
アストロビームライトは散光なので、もっと近づけないと。
サンゴがLPSやソフトなら十分だが。
あるいは、片方に照明を集中してみても良いかも。

3段水槽の真ん中。
何かさみしい・・・。水流が弱めな印象。
マングローブが植わっているのがみえる。

LPSが入っているのに、何故白球なのだ・・・。
この3段水槽、思い切って魚専用水槽にしてみたら面白いのでは。
サンゴはメイン水槽に集中してしまえば、3段水槽のメタハラも使える。
魚なら蛍光灯で十分だし。
魚専用水槽なら、治療や餌付けのスキルもアップするというもの。
はたして水槽は・・・。

メイン水槽。
見た感じ、水の状態はまずまず良さそう。
仕事柄、メンテナンスが不定期になりがちな割には、まあまあ良いのでは。
もう少しサンゴが入ると、レイアウト的にサマになるだろう。
画像に写っていないが、スミレヤッコの状態は良好。

メイン水槽の照明状況。
250Wのアストロビームライトにスーパークール。
ミドリイシをやっている人はわかるだろうが、照明が弱い。
アストロビームライトは散光なので、もっと近づけないと。
サンゴがLPSやソフトなら十分だが。
あるいは、片方に照明を集中してみても良いかも。

3段水槽の真ん中。
何かさみしい・・・。水流が弱めな印象。
マングローブが植わっているのがみえる。

LPSが入っているのに、何故白球なのだ・・・。
この3段水槽、思い切って魚専用水槽にしてみたら面白いのでは。
サンゴはメイン水槽に集中してしまえば、3段水槽のメタハラも使える。
魚なら蛍光灯で十分だし。
魚専用水槽なら、治療や餌付けのスキルもアップするというもの。
スポンサーサイト
最近のコメント