2008年01月28日 22:11

(photo/J.E.Randall)
学名:Liopropoma flavidum Randall & Taylor, 1988
和名:なし
英名:不明
全長8cm
中部太平洋に分布
本種も体やヒレに模様を持たない種である。全体が鮮やかな黄色に彩られ、非常に美しい。発見例はわずかで、詳しいことは何も分かっていない。生息水深は深いようで、50mよりも深いところで採集されるらしい。
日本へは以前、クック便で1匹のみが入荷したことがある。その個体はマリンアクアリスト誌に掲載されたこともあるので、写真を見た人もいるであろう。綺麗な色彩のハナスズキであるが、今後の入荷は望めない。入荷すれば、間違いなく高い人気を得るハナスズキだ。
種小名は「黄色の、金色の」という意味。その体色が由来となっている。英名は不明。日本のマニアなアクアリストの間では、フラビニューム・バスレットと呼ばれている。
スポンサーサイト
最近のコメント