fc2ブログ

久しぶりにバキューム

2007年03月23日 01:29

ドカ山さんがTSR.2のフルスクラッチされて頑張っておられるのを見て、ちと刺激を受けました。でもドカ山さんほどの技量は全然ないので、私としてはバキュームを製作するのがせいぜいであります。

scimitar-1.jpg
そんなわけで、ダイナベクターのシミターを作ります。シービクセンを作って以来、久しぶりです。

scimitar-2.jpg
とりあえず、パーツの切り離しから。

スポンサーサイト



Su-15 完成!

2007年03月16日 03:26

完成したであります。
su-15-3.16-1.jpg

[ 続きを読む ]

Su-15 デカール貼り

2007年03月06日 15:59

su15-3.6-1.jpg
ちょいと時間ができたので、一気にデカール貼りを終わらせました。

su15-3.6-2.jpg
ロシア防空軍所属機ではなくて、ウクライナ空軍所属機にしてみました。
赤い星の付いていないフラゴンは、ちょっと新鮮です。

su15-3.6-3.jpg
何かの記念特別塗装です。
どういった特別塗装なのかが不明です(汗)。

su15-3.6-4.jpg
音楽に関連したものだということは分かりますが、その程度です。
機体側面には「マエストロ」と書かれています。

銀塗装

2007年02月08日 00:17

su15-2-7.jpg
クレオスのスーパーファインシルバーを吹きました。
全面銀塗装は初めてだったんですが、こんなにもアラが目立つとは・・・(大汗)。
とてもじゃないですが、人様に見せられるようなものではありません。
下処理をしっかりやらないと駄目なんですね。
いやいや、参りました。

コスモゼロ完成

2007年02月01日 02:13

cosmo-2-1-1.jpg
サクッと完成。
まあ、ほとんど塗るだけですからね。
グレーはFS36375で。機首のレッドはRLM23レッド。黄色はガンダムカラーのMSメタス用イエローで塗装しました。

cosmo-2-1-2.jpg
下面。
主翼下に吊っているのは、ミサイルなんでしょうか?
それとも増槽?

cosmo-2-1-3.jpg
付属のデカールを貼ってみました。
ちょっとうるさくなっちゃいましたかね?

コスモゼロ

2007年01月28日 22:56

近所のヨドバシに行ったら、こんなキットが売られておりました。
cosmo-1.jpg
1/100コスモゼロ
コスモゼロといえば、宇宙戦艦ヤマトの艦載機であります。
最高の宇宙戦闘機との呼び声も高い機体ですよ。
そりゃもうXウィングとかタイファイターなんぞは、このコスモゼロに比べたら子供騙しみたいなもんですよ。ハイ。

cosmo-3.jpg
パチパチと組み立て完了。
あとは塗装だけの簡単キット。
プロポーションはバッチリ。よく出来てます。

cosmo-2.jpg
無駄に格好良いですなぁ。

にしても、これで税込み3,675円は高過ぎではないか。
バンダイめ・・・。

連邦のモビルスーツはバケモノか!?

2007年01月17日 00:36

正月早々にシャアザクを作ったりと、ガンプラ祭りを開催しておりました。
ハイグレード・タイプを作ったんですが、プロポーションが良いですね。何より驚いたのが、非常に作りやすかったこと。一体につき、二日間で完成までいけました。バンダイは頑張ってますなぁ。

gundam.jpg
「みてろよザクめ!」
ポッキー付属のガンプラとは違います。
可動範囲が広いので、様々なポーズが可能。

gufzak.jpg
「ザクとは違うのだよ。ザクとは!」
グフはHGモデル。後方のザクはポッキー付属のもの。
明らかに出来が違います。
ちなみにこれらは完成後、ガンダム好きなオナノコの家に旅立っていきました。・・・・・遊んで壊してないだろーな?

kensan-1.16.jpg
研三の状況。
とりあえず濃緑色を塗ってみました。

su-15-1.16.jpg
フラゴンも、そろそろ塗装に。
長大なレドームが特徴的。それにしても、実にスマートな迎撃機です。
レドームはレジン製の別売りパーツです。
お店で数百円で投げ売りされてたもの。
せっかくなので入手して取り付けてみました。
このレジン製レドームと、キットのレドームを比べてみると、角度が少し違います。キットのものは、若干上向き加減ですが、レジン製のは若干下向き加減。取り付けると、明らかに印象が違います。もちろん、レジン製の方がカコヨイです。