fc2ブログ

ショップレビュー関西編30

2011年02月09日 16:32

skipjack.jpg

SkipJack

外観から水槽を伺うことがほとんどできず、注意していないと通り過ぎてしまいそうになる。店舗は小さく、魚とサンゴの比率は半々ほど。サンゴの状態は良く、SPSやLPS、ソフトなど満遍なく揃えられている。中には掘り出し物もあり、なかなか侮れない。魚のストック状態は、まあ普通程度。こちらも小型魚から肉食魚まで、色々とストックされている。

小さい店舗ではあるが、器具類は必要最小限には揃っている。魚関連のガラス細工などの小物が充実している点が変わっていてよい。サイトの更新頻度は高いが、最大の難点はリストのみで、生体の画像が無いところだ。通販はしているそうなので、画像を載せると利用しやすい。特にサンゴは色みが分からないと非常に注文しづらいので、サンゴの個別画像はぜひ欲しいところ。また通販法上の表記が無いので、このあたりも改善願いたい。

アクセス
電車は阪急宝塚線、山本駅か、福知山線、北伊丹駅が最も近いが、歩いてどうにかなる距離ではない。電車の場合は、タクシーやバスを駆使することになる。車は中国自動車道、宝塚インターから近く、アクセスは良い。店舗向いに2台分の駐車場がある。
スポンサーサイト



ショップレビュー関西編29

2010年10月12日 11:14

138.jpg

139.jpg

140.jpg

貝殻屋

やどかり屋が入っているビルの2階にある貝殻専門店。大きいものから小さなものまで、それこそ様々な貝殻を見ることができる。また貝殻の他に雑貨なども扱っている。ヤドカリの宿貝を探すも良し、インテリア用に何か雑貨を探してみるのもいい。海水魚やサンゴが売られているわけではないが、様々な貝殻を見ているだけでも楽しめる。やどかり屋に行った際には、一緒に寄ってみてもいいのではないだろうか。

アクセス等は、やどかり屋に準じる。

ショップレビュー関西編28

2010年10月07日 11:00

yadokariya2.jpg


やどかり屋

大阪にある海水魚専門店。もともとは、やどかり専門店だったが、今では各種海水魚やサンゴをメインに扱う海水魚専門店となった。もちろん、今でもオカヤドカリや水棲ヤドカリの在庫は豊富だ。店舗は2階建てになっており、1階が主に生体、2階に器具類を多く在庫している。サンゴの状態は上々、魚もそれなりに良い状態が保たれている。高級種の入荷はあまりないが、マニアが求めるような隠れた珍種の入荷があるため、入荷情報のチェックは欠かせない。サイトの更新頻度は高くて良い。

小さめなショップだが、器具類の在庫は意外に多い。近隣のアクアリストには非常に便利だろう。オーナーの友永氏は、ヤドカリに関する知識が豊富で、ヤドカリ飼育者にとって良きアドバイサーである。また店長のゆぅぞぅ氏は、ここ数年で海水魚を始めた人は知らないだろうが、古くからのアクアリストにとっては有名人だ。筋金入りのアクアリストであることは間違いない。サンゴ飼育などで不明なことがあれば、質問してみて損はないと言える。

アクセス
電車はJR環状線・玉造駅下車、徒歩10分ほど。車は店舗そばにコインパーキングが2カ所あるので、そこを利用。